Subject   : PLMとPDM

カテゴリー : ビジネス


 PLM (product lifecycle management)
 製造業において、製品開発期間の短縮、生産工程の効率化、および顧客の求める製品の適時市場投入が行えるように、企画・開発から設計、製造・生産、出荷後のサポートやメンテナンス、生産・販売の打ち切りまで、製品にかかわるすべての過程を包括的に管理すること。また、そのためのITソリューションをいう。

 近年、市場における製品寿命(プロダクト・ライフサイクル)の短命化が進んでおり、製品のすばやい市場投入、適切な撤退時期の見極めなどが求められている。また、BTOに代表される多品種少量化も進展している。そのため、特に製造業においては開発・生産のリードタイム短縮、機動的な製造数量の調整、顧客ニーズの製品への迅速な反映、製造工程の下流で発生した設計変更を上流工程にフィードバックするといったことが必要になってきている。

 そのためには、設計・開発データのほか、生産部門や営業、保守部門まで、製品に関係する各部門およびパートナー間で情報を共有し、効果的に活用する仕組みが必要となる。こうした仕組みやそれを支える情報システムをPLMと呼ぶこともある。
 PDM (product data management)
  通常の工業製品は、複数の部品の組み合わせからなる。部品の1つ1つにもCADによる設計図や仕様書などがあり、部品の組み合わせや構成を示す部品表や組み立てに関する指示書などさまざまなデータが存在する。それらデータの関係性を整理し、一元的に管理することで、製品の一部仕様変更や改造が必要となった場合に、目的のデータを即座にアクセスできるようになるなど、設計業務の効率を行うことが可能となる。  またPDMは従来、設計プロセスを管理するシステムと位置付けられていたが、近年では設計・開発・生産・サポートなどの部門や企業を超えた情報交換・共有を実現し、コンカレント・エンジニアリングを実践するためのシステムとして、注目を集めている。

 ⇒ BSC (バランスト・スコアカード)

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]