Subject   : 3C(Customer, Competitor, Company)

カテゴリー : ビジネス


 3C(Customer, Competitor, Company)
  3CとはCustomer(顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)のそれぞれの頭文字を指し、企業が戦略を立案するに当たっては、この3つの関係の中で競争優位を築く戦略を立案することが求められます。戦略立案者はこの3つの関係性を考慮し、自社の競争優位を築くべく戦略を立案する。

 あらゆる企業で戦略を立案するに当たって考慮すべきこの3つの視点には、外部環境(顧客・競合)と内部環境(自社)が含まれており、自社を取り巻く環境を分析する上での最も汎用的なフレームワークの1つとなっています。
 3つの視点それぞれにおける分析のポイントは以下の通りです。

● Customer(顧客)
 顕在顧客、潜在顧客について分析します。具体的には、市場規模や市場成長性をはじめ、顧客ニーズや購買決定プロセス、購買行動への影響要因などを把握し、顧客視点での事業の捉え方やニーズを明らかにします。

● Competitor(競合)
競争相手や競争環境について分析します。具体的には、寡占度や参入障壁の高低をはじめ、競争相手の持つ強みや弱み、業績などを把握し、対象事業における自社と競争相手との相対的な位置づけを明らかにします。

● Company(自社)
自社の持つ経営資源やその資源を利用して発揮できる能力について分析します。具体的には、企業理念、ブランド力、技術開発や製造、販売の能力、業績などを把握し、自社の持つ強みと弱みを明らかにします。

実用の際には、さらに分析の視点を加えることで、より一層その事業環境を忠実に反映できることがあります。例えば、協力企業の存在が競争優位を築く上で重要な要因となる場合にはCo-operator(協力企業)の視点を加える、流通チャネルの構造が大きな影響力を持つ場合にはChannel(流通チャネル)の視点を加える、といった具合です。  また、携帯電話のように単一の製品が複数の機能を持ち合わせているケースでは、その利用シーンを分析の視点に加えることで、顧客や競合の視点を誤って捉えることを防ぐことができます。

● 4C
4Cとは費用(cost)、消費者(consumer)、競合(competition)、カテゴリーマネジメント(category management)のことである。 ビジネスを成功へと導くために戦略展開するマーケティングミックス。4Pとは、製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)のことであり、 目標達成のためにマーケティングの諸手段を効果的に組み合わせることで、これらのどの点を重点的にマネジメントしていくかで販売量を拡大するための方策を企業がどのように採っていくべきかが見えてくる。
 ⇒ CSR (corporate social responsibility)

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]