Subject : 多環顔料
カテゴリー : 学びの館 > 化学
多環顔料
多環顔料は、顔料としての機能を有する縮合環化合物。構造に着眼して分類すると多種の顔料が工業化されている。
アゾ顔料に比べて耐久性が高い顔料が多い。多環顔料の代表的なものにフタロシアニン顔料がある。フタロシアニン顔料フタロシアニンブルーの内よく使われるものは銅を含んだ有機化合物で、鮮明な青色を呈し、耐光性も良好。緑色のフタロシアニングリーンも同系統の化合物。キノン構造を有するアリザリンをレーキ化して顔料として用いている事実がある。Pigment Red 177のように、顔料であることからレーキ化が不要なアントラキノン顔料もある。
種類
コメント
黄
イソインドリノン、イソインドリン、アゾメチン、アントラキノン、アントロン、キサンテン
橙
ジケトピロロピロール、ペリレン、アントラキノン(アントロン)、ペリノン、キナクリドン、インジゴイド
赤
キナクリドン、ジケトピロロピロール、アントラキノン、ペリレン、ペリノン、インジゴイド
紫(菫)
ジオキサジン、キナクリドン、ペリレン、インジゴイド、アントラキノン(、アントロン)、キサンテン
青
フタロシアニン、アントラキノン、インジゴイド
緑
フタロシアニン、アゾメチン、ペリレン
■
⇒
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]