Subject   : アルビジョア十字軍

カテゴリー  : 歴史  > 


 アルビジョア十字軍
南フランスのアルビやトゥールーズを中心に広まったキリスト教カタリ派討伐のための十字軍。カタリ(Cathari)とは清浄を意味するギリシャ語カタロスからきている。マニ教の流れをくむカタリ派は、厳格な禁欲主義をとり、教会組織や司祭制度を否定したため異端とされた。

 当初、司教や伝道者による改宗計画を行ったが成果なく、ローマ教皇インノケンティウス3世は異端の撲滅を決断した。1209年、3万の軍隊が南フランスを急襲し、街を破壊、全住民を虐殺した。この絶滅作戦は広範囲で行われ、50年の間に100万人が虐殺された。ベジエでは、15,000人がサンナザーレ教会(SaintNazaire)で虐殺された。

 追い詰められたカタリ派は、険しい山の上の城砦に身を潜めた。しかし、十字軍の執拗な攻撃に1255年に降伏した。1330年頃に最後の信者が火刑になり全滅した。



<出典: 日本大百科全書(小学館) >
 ⇒ 世界史年表

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る] ]