Subject   : 奴隷王朝 (1206年 - 1290年)

カテゴリー  : 歴史  > 


 奴隷王朝 (1206年 - 1290年)
デリーを首都とするインド最初のイスラム王朝。1206年、ゴール朝の分裂に乗じて、奴隷出身の武将クトゥブッディーン=アイバクが自立して創始。1290年、ハルジー朝にとって代わられた。

インド史上初めてのムスリム王朝(1206‐90)をいう。いわゆるデリー・サルタナット最初のトルコ系の王朝で,ゴール朝のムハンマドの部将アイバク(在位1206‐10)によって建てられた。デリーを首都として北インド一帯を支配領域とした。アイバクおよび王朝の確立者イルトゥートミシュ(在位1211‐36),バルバンBalban(在位1266‐87)らの皇帝が奴隷(マムルーク)出身であったことから,この王朝名がついた。

マムルークは奴隷ではなく解放奴隷である。イスラム世界では奴隷を解放する事は善行とされて盛んに行われ、解放された奴隷は元主人の忠実な家来となったため、逆説的に忠実な家来を得るために奴隷を買い求める事が行われた。マムルークもそのひとつであり、騎馬民族がむしろ栄達のために子弟を奴隷商人に売り渡した経歴を持つ。そのため真性の奴隷とは全く異なる存在である。



<出典: 日本大百科全書(小学館) >
 ⇒ 世界史年表

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る] ]