Subject : セポイの反乱
カテゴリー : 歴史 >
セポイの反乱
-
1857年5月10日、インドでセポイの乱が発生しました。
イギリスは1611年にインドのマスリパタムに商館を設置しインド貿易に乗り出しました。その後ムガール帝国の衰退に合わせて勢力を拡大し、1757年にはプラッシーの戦いでフランスとベンガル太守の連合軍に勝ち、インドでの支配権を確立しました。
セポイというのはペルシャ語で兵士の意味ですが、ここではインドでイギリスが雇っていたインド人傭兵のことを指します。この年イギリスは新式の銃を導入したのですが、その銃に弾丸を充填する時、その銃専用の弾丸の包み紙を口で噛み切って詰めるように兵士たちに指示しました。
ところがこの時一部でこの包み紙に牛と豚の脂が染みこませてあるのではないかという噂が立ちました。
ここでインドのヒンズー教徒は牛を神聖な動物として大事にしていますし、イスラム教徒は豚を汚れた動物として口にすることを教理で禁止しています。そのような動物から取った脂が使用されているとしたらこれは大変。そんなことできるかと言って、初めデリー北方のメーラトで一部の傭兵が反乱を起こしました。
本当にその弾丸の包み紙に牛や豚の脂が使用されていたのかは分かりませんがこの反乱はよそから来て勝手に自分たちの国を支配しようとしているイギリス人たちへの反発として、あっという間に全国に飛び火しました。そして人々は口々にイギリス人たちの撤退とムガール帝国の支配権の再確立を要求しました。
しかしイギリス軍は強力な軍隊を投入、9月にはデリーで激しい攻防戦を制し、翌年3月にはクラノーをほとんど虐殺に近い過激な戦闘で占領。そしてその年の夏頃までにだいたいの鎮圧を終えて、11月、ムガール皇帝を廃止してインドをイギリスの直轄領にしてしまいました。
このイギリスによる支配は20世紀になってマハトマ・ガンジーが登場するまで100年弱も継続したのです。
- ●
-
<出典: 日本大百科全書(小学館) >
⇒
世界史年表
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]