Subject   : ドイツ降伏 

カテゴリー  : 歴史  > 


  ドイツ降伏
1945年5月7日午前2時41分、フランス・シャンパーニュ地方のランスにあった連合国遠征軍総司令部 (Supreme Headquarters Allied Expeditionary Force, SHAEF) で、フレンスブルク政府のカール・デーニッツ元帥から降伏の権限を受けたドイツ国防軍作戦部長アルフレート・ヨードル大将が連合国軍司令長官ドワイト・D・アイゼンハワー元帥はドイツの無条件降伏文書に調印した。文書での停戦発効時間は中央ヨーロッパ時間で5月8日23時01分となっていた。文書にはソ連軍代表のイワン・ススロパロフ(en:Ivan Susloparov)大将が証人として署名している。正式な降伏文書調印はここで成立した[1]。イギリスは当時西ヨーロッパ夏時間をとっていたため、停戦時間は5月9日0時01分にあたる。

しかし連合国側は第一次世界大戦の講和がドイツ国民に受け入れられず、「背後の一突き」伝説を生み出してナチ党の台頭を招いたことを繰り返す可能性を感じていた。このため連合国は戦場での降伏文書にだけでは足らず、批准文書が必要であると考えた。この調印を行う人物は陸海空軍三軍の最高指揮権を持つ人物、ドイツ国防軍最高司令部長官ヴィルヘルム・カイテル元帥でなければならないと考えられていた[2]。ソ連側は調印式にアイゼンハワー元帥の参加を要請したが、かわりに副司令官でイギリスのアーサー・テッダー(en)元帥を派遣した。

5月8日、ベルリン市内のカルルスホルスト (Karlshorst) におかれた赤軍司令部(ドイツの工兵学校兵舎を利用した)に、カイテル元帥らドイツ代表が到着した。調印式は同日正午すぎに予定されていたが、夜半までずれ込んだ。これは調印文書をロシア語訳するのに時間がかかったという技術的理由があったからという説[3]と、連合軍側証人として参加する予定だったフランスのジャン・ド・ラトル(en:Jean de Lattre de Tassigny)大将が、正式代表として調印に参加する事を要求したためであったという説[4]がある。後者の説では証人の署名欄を代表のすぐ下にして準代表としての形を整える事でド・ラトルも承諾したとされる。

停戦時間を過ぎた午後11時から、赤軍のゲオルギー・ジューコフ元帥とテッダー元帥、そしてドイツ国防軍のヴィルヘルム・カイテル元帥が降伏文書に調印した。連合軍側証人としてはド・ラトル将軍のほか、アメリカのカール・スパーツ准将が副署している。調印時間はベルリン時間5月9日午前0時15分、西ヨーロッパ夏時間では5月8日午後11時15分、モスクワ夏時間では5月9日午前2時15分であった[5]。ロシアをはじめウクライナ、ベラルーシなど旧ソ連諸国では5月9日が対独戦勝記念日となっている。(詳細は戦勝記念日 (ソビエト連邦) (ru:День Победы) 、Victory Day (9 May)を参照)。

ただしヨーロッパで完全に戦闘が終結したのは、プラハの戦いが終結した5月11日の事だった



<出典: 日本大百科全書(小学館) >
 ⇒ 世界史年表

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る] ]