Subject   : エパミノンダス

カテゴリー  : 歴史  


 エパミノンダス 
 前4世紀前半のギリシアのポリス、テーベの将軍。ペロポネソス戦争後にギリシアの覇権を握ったスパルタと戦い、前371年のレウクトラの戦いではそれを破り、大いに名声を上げた。その後、テーベは有力となったが、前362年に彼が戦死すると急速に衰えた。

● レウクトラの戦い
 前371年のレウクトラの戦いは、強力なスパルタ陸軍を、新興勢力のテーベ軍が予想に反して破った戦いとして名高い。その指揮を執ったエパミノンダスの戦術は斜線陣といわれるもので、左翼に重装歩兵密集部隊を縦隊で厚く備え、中央と右翼には機動性のある騎兵と軽装兵を左翼よりも後方に置いて敵との接触を遅くなるように配置した。スパルタ軍は従来どおり、中央、左右両翼とも横隊で一列に並べていた。エパミノンダスはまず左翼を敵の劣勢な右翼につっこませて突破し敵陣の背後に回り、転回してスパルタ軍を包囲し殲滅した。これがエパミノンダスの新戦法だった。テーベ軍はペロポネソス半島に侵入し、スパルタに迫ったが、前362年のマンティネアの戦いでスパルタ軍に勝ちながらエパミノンダスが戦死し、以後急速に衰えた。

このエパミノンダスの斜線陣は、アレクサンドロス大王のアルベラの戦い、ハンニバルのカンネーの戦いでも採用された。

  ⇒ 世界史年表

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧へ戻る]  [HOMEへ戻る]