| 名前 | その他の名前 | メモ |
|---|---|---|
| 観音菩薩 観世音菩薩 |
かんのんぼさつ かんぜおんぼさつ |
観自在とは一切諸法の観察やその救済が自在にできると云う意味である。観世音とは世間の人々の悩める声(音)を観じ、救済の手を差し伸べる |
| 聖観音 | しょうかんのん | |
| 十一面観音 | じゅういちめん | |
| 不空羂索観音 | ふくうけんじゃく | |
| 千手観音 | せんじゅ | 二十八部衆・三十三神 |
| 准胝観音 | じゅんてい | |
| 馬頭観音 | ばとう | |
| 如意輪観音 | にょいりん | |
| 勢至菩薩 | せいしぼさつ | 仏の智慧の光を象徴しておりあまねく一切を照らし出しています。 冠には水瓶を頂いています |
| 弥勒菩薩 | みろくぼさつ | 十三仏の六七日導師 |
| 文殊菩薩 | もんじゅぼさつ | 十三仏の三七日導師。右手に剣、左手に経巻を持っているのが特徴です。智慧の仏さま | 普賢菩薩 | ふげんぼさつ | 釈迦三尊、左手に如意を持ち、象に乗る |
| 虚空蔵菩薩 | こくうぞうぼさつ | |
| 日光菩薩 | にっこうぼさつ | 薬師三尊 |
| 月光菩薩 | がっこうぼさつ | 薬師三尊 |
| 地蔵菩薩 | じぞうぼさつ |