Subject   : 明王(みょうおう)の種類

カテゴリー  : その他  


 明王(みょうおう)の種類
明王の「明」とは、「真言」(マントラ)を意味しており、 明王は、真言の力そのものを体現した仏様です。 代表的なものに、五大明王があります。
名前 その他の名前 メモ
不動明王 アチャラナータ 「迦楼羅炎」(かるらえん)を背後にし、眼光鋭く、右手には「降魔(ごうま)の剣」、左手には綱をもっている。そして、矜羯羅(こんがら)、制た迦(せいたか)の二童子を初めとして、八大童子などの使者を従えている。
隆三世明王 ソバニ 東方に配されている。過去、現在、未来の「三世」における、貪欲(とんよく)、瞋恚(しんに)、愚痴(ぐち)の三毒を取り除いてくれる
軍荼利明王
ぐんだりみょうおう
グンダリ 南方。八大明王として祀られる時には「大咲明王」(だいきみょうおう)と名が変わる。阿修羅や悪鬼といったあらゆる外敵から人間を守護し、障害を取り除いてくれる。また、歓喜天を支配してもいる。「宝生如来」(ほうしょうにょらい)の変化した姿で、首や手足に赤い蛇がまとわりついており、それは執念を象徴している。
大威徳明王
だいいとくみょうおう
ヤマーンタカ 「降閻魔尊」とも呼ばれ、6面6臂6足で、横たわる水牛に座する。
金剛夜叉明王 バジラヤキシャ 北方。過去、現在、未来の悪と欲をすべて呑み尽くし、取り除いてくれる。一般的には、「不空成就如来」(ふくうじょうじゅにょらい)の忿怒の姿
無能勝明王
八大明王
大輪明王
八大明王
歩擲明王
ぶちゃくみょうおう

八大明王。
孔雀明王 マユリ 蛇の毒を初めとする諸毒や災難を取り除いてくれる。 釈迦如来が人々を教化するために現れた姿。 孔雀の背に坐し、手には蓮華や孔雀の羽根をもっている。
太元帥明王 太元明王、
アタバク
釈迦如来、観音如来など、あらゆる仏や菩薩を習合させたものを起源とするため、その徳は非常に広大であり、すべての明王の総帥
烏枢沙摩明王
うすさまみょうおう
ウッチュシュマ 不浄除けの神様として、厠の守護神
愛染明王 ラーガラージャ 人間の煩悩としての愛欲を、そのまま仏の悟りに変える力をもつ明王であるが、もっぱら、恋愛成就の仏とみなされている。真っ赤な姿をし、6本の腕をもつ。 髪は逆立っており、その上に獅子の首を表した冠(獅子冠)を戴いている。



 ⇒ 仏様の種類

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]