Subject   : 五氣

カテゴリー  : その他


 五氣
漢方には「五氣」という考え方があります。気(氣)という字は、气に米と書きます。自分の気と食べ物の米が合わさった字です。体内の気は、もともと上に向かう作用がある。気が弱くなると、体に変調があるという考え方です。気を上昇させる為に食べ物(米)を使うという考え方から来ています。そして胃の機能を高める生薬があるということです。「五氣」には、「熱」「温」「平」「涼」「寒」があります。

おもに、夏野菜は体を涼しくしてくれる働きのものが多く、冬野菜は体を温める性質の野菜が多いようです。といっても、薬ではないので食べれば即効性のあるものではありません。

五氣 作用 メモ
体を興奮させ,温める
冷え性や貧血症によく効きます
ニンニク、酒、生姜、胡麻
「熱」よりは弱いのですが体を温めます 梅、胡桃、かぼちゃ、葱、肉
体調を整える 白米、小麦、大豆、椎茸
からだの火照りを沈めます 塩、緑茶,梨、竹の子
消炎作用の強い食べ物 スイカ、トマト、胡瓜、シジミ

 ⇒ 東洋医学

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]