Subject : 三人のすぐれた人
カテゴリー : その他
三人のすぐれた人
-
三人のすぐれた人のことを、三傑とか、三聖、三蹟とか様々な言い方があります。
- ● 三傑
-
・明治維新の三傑は大久保利通、木戸孝允〔たかよし〕、西郷隆盛
- ● 三聖
-
・書では、空海、菅原道真 、小野道風〔おののとうふう〕 。
・和歌では柿本人麻呂、山部赤人〔やまべのあかひと〕、衣通姫〔そとおりひめ〕 。
(一般には、釈迦 、孔子、キリストのことをいいます。)
- ● 三蹟
-
平安時代の書道のすぐれた三人の書家、小野道風 、藤原佐理〔すけまさ〕 、藤原行成。また、その筆跡のことをいいます。
- ● 三筆
-
・平安初期の嵯峨天皇、空海、橘逸勢(たちばなのはやなり) 。
・世尊寺派の藤原行成、藤原行能(ゆきよし) 、藤原行尹(ゆきただ) 。
・寛永の近衛信尹(のぶただ) 、本阿弥光悦、松花堂(滝本) 昭乗。
・幕末の市河米庵(べいあん) 、貫名海屋(ぬきなかいおく) 、巻菱湖(まきりょうこ) 。
- ● 三奇人
-
寛政年間のすぐれた人。 林子平、高山彦九郎、蒲生君平。
- ● 三才女
-
平安中期の代表的な三人の女流歌人。紀貫之女〔きのつらゆきのむすめ〕 〈紀内侍〔きのないし〕 〉、伊勢大輔〔いせのたゆう〕、小式部内侍〔こしきぶのないし〕 〈母は和泉式部〉。
- ● 寛政の三博士
-
柴野栗山〔りつざん〕 、尾藤二洲〔じしゅう〕、古賀精里〔せいり〕 。
- ● 三剣士
-
幕末の名剣士。桃井春蔵(鏡心明智流)、千葉周作(北辰一刀流)、斎藤弥九郎(神道無念流)
⇒
三のつく言葉
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]