Subject   : フォント

カテゴリー  : パソコン


 フォント
コンピュータで使われる(印刷や画面表示で使用する)字体,文字のデザインです。 デザインにより明朝体やゴシック体,また文字の大きさにもさまざまなものがあります。

● ビットマップフォント(Bit-mapped Font)
文字を点の集まりで表わしたフォント。拡大・縮小すると文字がギザギザになったり, つぶれたりすることがあります。 文字を構成するドット数によって 16ドットフォント,24ドットフォント,48ドットフォントなどの区別がある。

● アウトラインフォント(Outline Font)
文字を,輪郭線上の多数の点の座標とそれを結ぶ輪郭線(アウトライン)で表現したフォント。起点となるいくつかのドットの座標位置をデーターとして持ち,表示や印刷のときはその起点を通って文字をかたどる線を算出し,間をなめらかな曲線でつなぐという手順を踏む。起点からの座標データだけでよいので,きめの細かいフォントを記憶する場合にはドットフォントに比べてメモリが少なくすむ。また文字の拡大縮小,変形(拡大,縮小,斜体,袋文字など)が容易にでき,拡大や縮小をしても文字がギザギザになったり,つぶれたりしない(きれいに表示・印刷できる)のが特徴。

● プロポーショナルフォント(Proportional Font)
英文ワープロなどで用いられるフォントで、「i」や「l」の様に幅の狭い文字と、 「m」や「w」の様に幅の広いフォントを自然な感じで印刷、表示する。 通常のワープロでは文字の幅は一定だが、プロポーショナルフォントでは文字間の 空間が自然に見えるように文字の幅に合わせて文字間のピッチが変えてある。 通常のフォントでは文字の数が等しければ同じ幅だが、プロポーショナルフォント では文字によって幅が異なるのが特徴。

 それに対し、文字の幅を一定に揃えたフォントを等幅フォント(固定幅フォント: typewriter font)と呼び、半角の英数字などは、漢字やひらがなの半分の幅で表示されます。 絵文字を書く時など、等幅フォントを使わないと形が乱れます。

 フリーフォント

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]