Subject   : 気候の分類

カテゴリー  : 学びの館 >  


 気候の分類
ケッペンの気候区分
記号 気候名 メモ
熱帯(A) 最も寒い月の平均気温が18℃以上。雨の量によって3つに分けられる。
Af 熱帯雨林気候 赤道付近の年中雨が多い気候。日較差が大きく、スコールが発生。ジャングルなど。
Am 熱帯モンスーン気候 雨の降らない時期があり、木が枯れて雑草のみになる。
Aw サバナ気候 Amよりも雨の降らない時期の降水量が少なく、雨季と乾季の差が大きい。
乾燥帯(B) 雨の少ない砂漠や草原地帯の気候。雨の量で2つに分けられる。
Bw 砂漠気候 雨がほとんど降らない砂漠が広がるの気候。内陸部に多い。
Bs ステップ気候 夏に多少の雨があり、草原が広がる気候。
温帯(C) 最も寒い月の平均気温が-3〜18℃未満。雨の量や気温によって4つに分けられる。
Cfa 温暖湿潤気候 夏と冬の気温差が大きく、冬は雨が少なくなり晴れた日が増える。
Cfb・Cfc 西岸海洋性気候 夏と冬の気温差が小さい気候。北大西洋海流や偏西風の影響。
Cw 温帯夏雨気候 夏に雨が多く、冬に雨が少ない気候。常緑の広葉樹が育つ。
Cs 地中海性気候 夏に雨が少なく、冬に雨が多い地中海地域の気候。
冷帯(D) 最も寒い月の平均気温が-3℃未満。雨の量などにより2つに分けられる。
Df 冷帯湿潤気候 冬の積雪が多い大陸性の気候。1年を通して平均的な降水量。東北・北海道の気候。
Dw 冷帯夏雨気候 夏に雨が多く、冬に乾燥する気候。中国北部からシベリア特有の気候。
寒帯(E) 最も寒い月の平均気温が10℃未満。気温によって2つに分けられる。
ET ツンドラ気候 最も温かい月の平均気温が0℃〜10℃未満。夏の間だけ氷の表面が溶ける。
EF 氷雪気候 最も温かい月の平均気温が0℃未満。植物の自生が全く見られない。南極大陸。
高山気候(H) 海抜2,000m以上の地域に見られる気候。気候区分の中では例外的に扱われる。

 ⇒ 

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]