Subject   : 磁気光学効果(Magneto-optical effect)

カテゴリー  : 学びの館 >  


 磁気光学効果(Magneto-optical effect)
 磁気光学効果とは、磁場をかけた物質の透過光や反射光の偏光状態が変化する現象のことである。

 透過光の偏光状態が変化し偏光面が回転する現象はファラデー効果、反射光の偏光状態が変化する現象は磁気光学カー効果と呼ばれる。

● 磁気光学カー効果(Magneto-optical Kerr effec)
磁気光学カー効果とは磁気カー効果とも呼ばれ、直線偏光を磁化した材料の表面にあてると、反射光が楕円偏光となる現象である。
スコットランドの物理学者であるジョン・カーが発見した磁気光学効果のことです。

MO などの光磁気ディスクの読み出しに利用されている。偏極子ガラスにも利用されている。
大きく分けて以下3種類があるが斜めに磁界をかける場合もあるのでこの限りではない。

 ○ 極カー効果
反射面に垂直に磁界がかかっている時に起きるカー効果

 ○ 縦カー効果
入射光と反射光の反射面への射影に対して平行に磁界がかかっている時に起きるカー効果

 ○ 横カー効果
入射光と反射光の反射面への射影に対して垂直に磁界がかかっている時に起きるカー効果
 ⇒ ファラデー効果(磁気旋光)

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]