Subject  : 消火器の種類と特徴

カテゴリー: 役立つ情報


 消火器の種類と特徴
現在、家庭用消火器として出回っているのは『粉末ABC消火器』といわれるものがほとんどです。 この消火器の中には、二酸化炭素のガスボンベと粉末の消火剤(リン酸アンモニウム)が入っています。 消火剤は粒子の細かい粉末であり、人体には無害ですが、人に向けて放射してはいけません。 消火器の操作方法は、次の3つを順番に行います。非常に簡単です。
1. 安全ピンを上に引き抜く。
2. ホースの先端を消火器から外し、火元に向ける。
3. レバーを握る。

消火器を見て頂けると判りますが、3つの丸い印が付いています。 それぞれ、使用できる火災の種類を表しています。 普通のご家庭における初期消火には、ほぼ万能と考えて頂いて結構です。
用途 メモ
A:白い丸 普通火災用 木材、紙、繊維などが燃える火災
B:黄い丸 油火災用 石油類その他の可燃性液体、油脂類などが燃える火災
C:青い丸 電気火災用 電気設備・電気器具などの火災


● 粉末消火器
粉末(ABC)薬剤は、 リン酸アンモニウムを主成分 とし、放射用に蓄圧した加圧 ガス容器を開封し、薬剤を放 射します。薬剤量は約1.5〜6kg。 放射時間は、約7〜16秒 窒息効果、抑制効果により消火  します。水のような浸透力がないので、  再燃防止に努める必要がありま  す。

● 強化液消火器
蓄圧式:アルカリ金属塩類等 の濃厚な水溶液(黄色のやや 粘性のある液体)が、窒素ガ スと共に充填されており、レ バーを操作することにより放 射します。 薬剤量は約3〜12リットル 放射時間は、約30〜70秒 水系で浸透性があるため、木材  などの消火に有効です。

● 二酸化炭素消火器
蓄圧式:二酸化炭素(CO2)を 高圧で圧縮し、液状で容器に 充填されており、レバーを握 ることによって、気化された ガス状で放射します。 薬剤量は約2〜6kg 放射時間は、約10〜30秒 油・電気火災 ◇放射するとドライアイス状とな  るため、冷却効果と窒息効果に  より消火します。 ◇水のような浸透力がないので、  再燃防止に努める必要がありま  す。

● ハロン1301消火器
高圧で圧縮され おり、レバーを握ることによ ってハロン1301(ブロモトリ フルオロメタン)が、ガス状 で放射します。
薬剤量は約1〜2kg 放射時間は、約14秒
油・電気火災
◇主として抑制効果及び窒息効果  により消火します。
◇水のような浸透力がないので、  再燃防止に努める必要がありま  す。

● 泡消火器
転倒式:外筒にアルカリ性液 (炭酸水素ナトリウム)、内筒 に酸性液(硫酸アルミニウム) がそれぞれ充填されており、 容器を転倒することによって 化学反応させ、発生した泡を 放射します。
薬剤量は約5〜10リットル 放射時間は、約50〜60秒
普通・油火災
◇発生した泡は二酸化炭素を含み  粘着性がある等のため冷却効果  と窒息効果により消火します。
◇冬期の気温が5℃以下となる場所では機能が低下して使用でき なくなるので注意が必要。
◇水ほど浸透力がないので、再燃  防止に努める必要があります。

 ⇒ 初期消火のコツ

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]