Subject  : 魚介類の毒素による中毒

カテゴリー: 役立つ情報 / 健康・医療情報 


 魚介類の毒素による中毒
胃腸炎は魚類や貝類を食べることによっても起こります。魚類の食中毒を起こす主な毒素は、シガテラ、テトロドトキシン、ヒスタミンの3つです。

 ● シガテラ中毒
シガテラ中毒の原因となる魚は400種類以上あり、生息範囲もフロリダの岩礁、西インド諸島、太平洋にまで及びます。毒素は、海の微生物である特定の渦鞭毛(うずべんもう)藻類によって産生されます。魚がこの微生物を食べることにより、魚の体内に毒素が蓄積されます。大きく成長した魚は小さな幼魚より毒を多く含んでいます。毒素は魚の味には影響を与えません。現在のところ、この毒素を破壊できるような調理方法はありません。初期症状は腹部のけいれん痛、吐き気、嘔吐、下痢で、食後2〜8時間で起こり、6〜17時間続きます。その後、かゆみ、チクチクする感覚、頭痛、筋肉痛、交互に起こるのぼせと寒気、顔面痛などが起こります。こうした感覚異常が数カ月間にわたって続き、日常生活に差し支えることがあります。

 ● テトロドトキシン中毒
テトロドトキシン中毒はフグを食べた場合に起こります。このフグは日本近海に最も多く生息しています。症状はシガテラ中毒と同様です。呼吸を調節する筋肉に麻痺(まひ)が起こり、その結果死亡することもあります。

 ● ヒスタミン中毒
ヒスタミン中毒はサバ、マグロ、シイラ(マヒマヒ) などの魚で起こります。 捕獲後、魚の組織が解体されるときに大量のヒスタミンが遊離し、この ヒスタミンを摂取することで即座に顔面の紅潮が起こります。 さらに食後数分で吐き気、嘔吐、胃痛、じんま疹が出ることもあります。 症状は24時間以内に治まります。

 ● 神経毒による中毒
神経毒による中毒は6〜10月に起こり、特に米国の太平洋沿岸とニューイングランド沿岸でよくみられます。海水中で微生物が大量発生して赤潮と呼ばれる状態になったときに、ムール貝、アサリ、カキ、ホタテ貝などの貝類が、毒性をもつ微生物である渦鞭毛藻類を取りこみます。渦鞭毛藻類は神経を侵す毒素、すなわち神経毒を産生します。この毒素は貝類による麻痺性中毒の原因となり、調理しても破壊されません。食後5〜130分すると、口の回りにチクチクする感覚が生じます。次に吐き気、嘔吐、腹部のけいれん痛が起こります。約25%の人では食後2〜13時間にわたって筋肉の脱力が起こり、ときにこの脱力は腕と脚の麻痺へと進行します。呼吸に必要な筋肉に重度の脱力が起きて、死に至ることもあります。
 ⇒ 化学物質による食中毒

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]