Subject : 日銀短観
カテゴリー : 政治・経済
日銀短観
-
日銀短観とは日本銀行が景気の現状と先行きについて企業に直接アンケート調査をするもので、「企業短期経済観測調査」 のことです。
直近では約10,000社を対象に実施されました。海外でも「TANKAN」の名称で広く知られています。
なお、アンケートの主な内容は計数項目と判断項目に分かれます。
●計数項目 生産、売上、設備投資などの実績値や計画値を調査するものです。
●判断項目 業績、仕入れ価格、資金繰りなどについて企業の判断や評価をリサーチします。
毎年、3・6・9・12月に調査を実施し、翌月の4・7・10月の初旬と12月の中旬に公表されます(公表時刻は午前8時50分)。なお、3・6・9・12月の下旬に先行き6ヶ月分の公表日を事前公表しています。
調査は所定の調査票が企業に郵送され、企業が回答するしくみです。
短観は調査の翌月に公表という速報性があり、サンプル数が多く、回収率が高いことが特徴です。
又、その調査範囲も広く、他の経済統計と組み合わせてその動向や予測の分析に利用することが可能です。
- ● 全国短観
-
その母集団企業は、総務省の「事業所・企業統計調査」(2001年10月実施分)をベースとした全国の資本金2,000万円以上の民間企業(金融機関除く)約22万社です。
日本銀行は、この中から*業種別・規模別の区分毎に統計学的手法を用いて設定した一定の基準により調査対象企業を選定しています。
調査対象企業は「事業所・記号統計調査」の実施(2,3年毎)に合わせて見直しをしています(直近は2004年3月調査時)。その間は、調査対象企業は原則として固定していますが、倒産や合併にともなう統計精度の低下を防ぐため定期的に(年1回)統計精度のチェックを行ないます。統計精度が低下している場合には、新たな調査対象企業を追加します。
*業種区分_製造業(16業種)、非製造業(14業種)
*規模区分_大企業(資本金10億円以上)
中堅企業(同1億円以上10億円未満)
中小企業(同2千万円以上1億円未満)
なお、2004年3月調査から、企業選定基準が「常用雇用者数」基準(50人以上)から「資本金」基準(2,000万円以上)に変わりました。これはインターネット関連企業の動向をより統計に反映させたためです。変更前は、雇用者数が少なくて調査対象外になるケースが多かったためです。
- ● 金融機関
-
全国短観を補完する目的で金融機関に対しても調査を行っています。
その母集団企業は、(1)都市銀行・長期信用銀行・信託銀行等、(2)地方銀行・第二地方銀行協会加盟銀行、(3)信用金庫、(4)系統金融機関、(5)証券業、(6)保険業、(7)貸金業・投資業等の7つの業態に属する808の金融機関です。
日本銀行は、この中から業態別・総資産別の区分(18層)毎に、全国短観と同様に一定の基準を用いて調査対象企業を選定しています。
なお、その見直しは全国短観に合わせて行われ、精度チェックも同様に行われています。
⇒
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]