Subject   : 色情報

カテゴリー  : 映像・ビデオ 


 色情報
ブラウン管は色情報を光の三原則であるRGBで表示します。これはTVでも PCのモニターでも同様ですが、TVでは途中の伝送で輝度信号とふたつの色信号に エンコードしたものを使用します。このエンコード方法は様々な種類があり YUVとかYCCとYIQなど多数のものが存在します。 これらはみな輝度と色差で表しています。  色情報は4:X:Xというような表示がされますがこれは輝度4に対して色差が どれくらいあるかを表します。TVの場合は4:2:2、家庭用DVでは4:1:1が 使われています。
 輝度信号(Y)と色差信号(U,V)
コンピュータディスプレイではRGB、プリンタではCYM、というように、 色が定義されていますが、NTSCでも輝度信号(Y)と色差信号(U,V)、で色が 表現されています。
 4:2:2信号
コンポーネント信号のデジタル符号化規格の1種。輝度信号・色差信号 (Y・CB・CR)の割合を4:2:2とするという意味で、色差信号の サンプリング周波数を輝度信号のサンプリング周波数の半分にして サンプリングを行う方式です。

 ⇒ テレビの規格

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]