- CSSを使って変更します。
 
- 
1.以下のスタイルの記述(青い部分)をHTML文書の中にはめ込みます。
  - 
<style type="text/css">
 
<!-- 
body{ scrollbar-arrow-color:blue; 
scrollbar-face-color:#f0f088; 
scrollbar-3dlight-color:red; 
scrollbar-shadow-color:#FFFFFF; 
scrollbar-darkshadow-color:#440000; 
}  
--> 
</style> 
 
 - 
2. ソースを開いて貼り付け場所を確認します
 
 - 
上の青い文字列をコピーしたら、変更したいファイルの「HTMLソース」
を開いて貼り付ける場所を確認<します。
 
<HEAD> と </HEAD> の間に貼り付けるのですが、
</TITLE> のすぐ下に貼り付けるのがわかりやすいでしょう。
 
 
 - 
3. タグを貼り付けて確認
 - 
場所が確認できたら貼り付けます。
 
ファイルを保存して、
ブラウザで確認してみます。(更新してください)。
画面がスクロールするほど長くない場合は、スクロールバーが
表示されませんので、ウィンドウの大きさを少し小さくして確認します。
 
 
 - 
4. 色の修正
 - 
上記の手順でこのページと同じスクロールバーになりましたが、
自分の好きな色に設定したいと思います。
 
色を変更するときは、タグの中の 「#FFFFFF」 や 「#440000」
となっている部分を
好きな色に変更します。
 
 
 
 - 
5. 変更箇所の追加
 - 
また、違う箇所を追加する時は他のタグと同じように追加して書きます。
書くときには上のタグ中の 「 body{ から } 」 の間に追加していきます。
追加する時は ; と: などを間違えないように注意して書きましょう。
 
       
         
-   scrollbar-dark-shadow-color  枠外側の右端、下端の色   
 -   scrollbar-shadow-color    枠内側の右端、下端の色   
 -   scrollbar-arrow-color     矢印の色   
 -   scrollbar-highlight-color   枠内側の左端、下端の色   
 -   scrollbar-3dlight-color    枠外側の左端、下端の色   
 -   scrollbar-track-color     バーの背景の色   
 -   scrollbar-face-color     枠の表面の色   
 -   scrollbar-base-color     バーの基本となる色 
  
 
 
   |