桜土手古墳(さくらどてこふん;秦野市)
地頭山古墳
長柄桜山古墳群(ながえさくらやまこふんぐん)
瓢塚古墳(ひさごづかこふん; 海老名市国分南)
当麻谷原古墳(相模原市、円墳)
| 名称 | 住所 | コメント |
|---|---|---|
| 朝比奈切通し | 鎌倉市 | |
| 石垣山 | 小田原市 | |
| 稲村ヶ崎(新田義貞徒渉伝説地) (にったよしさだとしょうでんせつち) |
鎌倉市 | 1934年3月13日国指定 |
| 伊勢原八幡台石器時代住居跡 | 伊勢原市 | |
| 円覚寺境内と庭園 | 鎌倉市 | |
| 大塚・歳勝土遺跡(さいかちどいせき) | 横浜市 | |
| 小田原城跡 | 小田原市 | |
| 覚園寺境内 | 鎌倉市 | |
| 勝坂遺跡(かつさかいせき) | 相模原市 | |
| 鎌倉大仏殿跡 | 鎌倉市 | |
| 亀ヶ谷坂(かめがやつざか) | 鎌倉市 | |
| 川尻石器時代遺跡 | 城山町 | |
| 旧相模川橋脚 | 茅ヶ崎市 | |
| 旧横浜正金銀行本店 | 横浜市 | |
| 仮粧坂(けわいざか) | 鎌倉市 | |
| 建長寺境内と庭園 | 鎌倉市 | |
| 巨福呂坂(こぶくろざか) | 鎌倉市 | |
| 五領ヶ台貝塚(ごりょうがだい) | 平塚市 | |
| 相模国分寺跡 | 海老名市 | |
| 相模国分尼寺跡 | 海老名市 | |
| 三殿台遺跡(さんとのだいいせき) | 横浜市 | |
| 寿福寺境内 | 鎌倉市 | |
| 浄智寺境内 | 鎌倉市 | |
| 称名寺境内(しょうみょうじけいだい) | 横浜市 | |
| 浄妙寺境内 | 鎌倉市 | |
| 寸沢嵐石器時代遺跡 (すあらしせっきじだいいせき) |
相模原市 | |
| 瑞泉寺境内 | 鎌倉市 | |
| 大仏切通し | 鎌倉市 | |
| 田名向原遺跡(たなむかいはらいせき) | 相模原市 | 1998年10月16日国指定 |
| 鶴岡八幡宮境内 | 鎌倉市 | |
| 伝上杉憲方墓 (でんうえすぎのりかたのはか) |
鎌倉市 | 1927年4月8日国指定 |
| 東勝寺跡(とうしょうじあと) | 鎌倉市 | |
| 名越切通し(なごえきりどおし) | 鎌倉市 | |
| 夏島貝塚(なつしまかいづか) | 横須賀市 | 1972年1月27日国指定 |
| 忍性墓(にんしょうのはか) | 鎌倉市 | |
| 箱根関跡(はこねのせきあと) | 箱根町 | |
| 日野俊基墓(ひのとしもとのはか) | 鎌倉市 | |
| 藤沢敵御方供養塔 (ふじさわてきみかたくようとう) |
藤沢市 | |
| 北条氏常磐邸跡(ほうじょうしときわていあと) | 鎌倉市 | |
| 法華堂跡 | 鎌倉市 | |
| 明月院境内 | 鎌倉市 | |
| 三浦按針(ウィリアム・アダムス)の墓 | 横須賀市 | 1923年3月7日国指定 |
| 元箱根石仏群 附永仁三年在銘石造五輪塔・石造五輪塔・ 永仁四年在銘石造宝篋印塔 |
箱根町 | |
| 永福寺跡(ようふくじあと) | 鎌倉市 | |
| 冷泉為相墓(れいぜいためすけのはか) | ||
| 和賀江嶋(わかえじま) | 鎌倉市 | |
| 若宮大路 (わかみやおおじ) |
鎌倉市 |
神奈川県 県央各市町村の情報
神奈川県 県西の情報源
神奈川県の県央・県西の観光案内
厚木近傍のホテル・温泉
厚木市の医療・施設のページ
厚木近傍の企業、その他のページ
厚木近隣の情報源
home Page
Back