Subject : 単焦点レンズ
カテゴリー : 趣味 > カメラ・写真
単焦点レンズ
-
単焦点レンズとは、焦点距離が一定であるレンズです。機能的な面でも、ズームレンズよりも被写界深度(ピントが合っている範囲)の幅が大きいことが挙げられます。 カメラのF値を小さくすると、レンズの絞りが開きます。
そのとき写真の焦点はピントが合った狭い範囲のみで、周辺や背景がぼやけて写ります。立体的で、見せたいものが強調された奥行きのある写真を撮れるのです。 また、光が多くレンズ内に入るので、シャッタースピードが遅くならず、多少暗いところでも被写体ブレを低減することができます。
単焦点レンズは、35oなら35oの画角(写真に写る光景の範囲)のみという、単一の画角のみに最適化されたレンズ構成になっています。 ズームレンズの様に複雑なレンズ構成ではないので、光を多く取り込むことができ、ズームレンズと比較して幅広い表現をすることができるのです。
| 種類 |
焦点距離 |
メモ |
| 魚眼レンズ |
|
|
| 対角線魚眼 |
|
|
| 超広角 |
21mm以下 |
|
| 広角 |
24〜35mm |
|
| 標準 |
50mm |
|
| 中望遠 |
85〜100mm |
|
| 望遠 |
135〜300mm |
|
| 超望遠 |
400mm以上 |
|
| マクロ |
|
|
- ●
-
⇒
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]