| 名前 | その他の名前 | メモ |
|---|---|---|
| 帝釈天 | zakro devAnAmindraH | |
| 持国天 | 四天王、東方を守護 | |
| 増長天 | 四天王、南方を守護 | |
| 広目天 | 四天王、西方を守護 | |
| 多聞天 | 毘沙門天 | 四天王、北方を守護。ヒンドゥー教の神、ヴァジュラヴァーナに由来。 七福神の一柱。勝軍と富の武神。また、夜叉の主領ともいわれる。 |
| 梵天 | ヒンドゥー教の神、ブラフマーに由来 | |
| 弁才天 | サラスワティに由来。七福神の一柱。 | |
| 大黒天 | マハーカーラ(シヴァの別名)が日本の大国主命と習合。七福神の一柱。 | |
| 吉祥天 | 功徳天 | インド神話のヴィシュヌの妃ラクシュミに由来。 仏教では毘沙門天の妃。美と富の女神。 |
| 韋駄天 | 陰天 | スカンダに由来 |
| 摩利支天 | マリーチに由来 | |
| 歓喜天 | 聖天 | ガネーシュに由来 |
| 自在天 | 大自在天 | マヘーシュヴァラに由来 (シヴァ神あるいは暴風神ルドラ) 后は「烏摩妃」(ウマヒ) |
| 伎芸天 | 自在天の髪のはえぎわから生まれた。諸天のうちでも最も容姿端麗にして伎芸第一 |
| 名前 | その他の名前 | メモ |
|---|---|---|
| 地天 | 下 | |
| 月天 | ||
| 多聞天 | 毘沙門天 | 北 |
| 風天 | 西北 | |
| 水天 | 西、天空をつかさどる司法神、のちに水神となったヴァルナ。 降雨を祈る水天法の本尊 | |
| 羅刹天 | 西南 | |
| 梵天 | 上 | |
| 日天 | ||
| 伊舎那天 | いしゃなてん | 東北、自在天の忿怒身 |
| 帝釈天 | 東 | |
| 火天 | インド神話の火の神アグニ。胎蔵界曼荼羅の外金剛部院に配され、東南を守護する火の神。 | |
| 炎魔天 | 閻摩(えんま)天 | 南 |