| 分類 | メモ | 例 |
|---|---|---|
| フレッシュチーズ | 熟成させないチーズ。常温での保存はできない。比較的水分が多く、やわらかいのが特徴。 日持ちしないので、新鮮なうちに食べるのがお勧め。 | クリームチーズなど |
| パニール | 乳(乳脂肪分の多い水牛の乳を用いることが多い)を温めレモン等で分離させた脂肪分を集めて固めたもの。 | |
| モッツァレッラ | イタリア産。本来は水牛の乳で作る | |
| カッテージチーズ | 水分が多く軟質 | |
| ルービン | 中華人民共和国雲南省産 | |
| ウォッシュチーズ | 表面に菌を植え付けて熟成させ、同時にそれをワインや塩水などで洗い流す過程を経たもの | ポン・レヴェック、モン・ドール |
| 白かびチーズ | 表面に白かびを植えつけて熟成させるもの。熟成させると とろっとしたクリーム状になります。 | カマンベールチーズ、ブリーチーズ |
| 青かびチーズ | 内部に青かびを植えつけて熟成させるもの | ブルーチーズ、スティルトン(英)、ゴルゴンゾーラ(伊)、 ロックフォール,ババリアブルー(仏) |
| 羊乳チーズ | 羊の乳を原料とするもの | ペコリーノ |
| 山羊乳チーズ | 山羊の乳を原料とするもの | シェーブル、ヴァランセ |
| セミハードチーズ | 加温・加圧などによって水分を除去する過程を経たもの | チェダーチーズ(英)、ゴーダチーズ,エダムチーズ(蘭) |
| ハードチーズ | セミハードと同じ方法で、さらに水分を少なくしたもの | ロマーノチーズ(伊) |