Subject  : カビの発生を抑えるには
カテゴリー: 生活情報 
 カビの発生を抑えるには
- 
 6月の梅雨時期から夏の間は、カビで悩まされる季節です。また最近では冬もカビに悩むお宅が多くなっています。特に機密性の高いマンションなどコンクリート住宅では、冬でも室内はカビの繁殖条件にあてはまることが多く、結露によるカビも増えています。
 マンションなどは、新築から何年かは、コンクリートから湿気が出るのでカビが発生しやすい場合もあります。
 カビが室内に繁殖すると、そこからカビの胞子が空気中に多く飛散します。この空中浮遊菌を多量に吸い込むと、カビによる病気を引き起こすこともあります。健康な人にはあまり影響しませんが、疲労したり、体調を崩したりしたときには、注意が必要です。また子供やお年寄り、病気の人はカビに対する抵抗力がなく、なかでもゼンソクやアレルギー、アトピーなどの人にはカビは大敵です。
 さらに、カビはダニの主食となって、ダニが発生する原因にもなります。健康に生活するために、できるだけカビのない生活をしたいものです。
 カビの発生を抑えるには、カビが繁殖する条件を
除けばよいのですが、それは困難です。カビが発生する前に防カビ剤を
塗っておくと効果があります。
 
 
- ● かび止めL
- 
 「かび止めL」(サンデーペイント)は、ヒバ油のすぐれた抗菌成分であるヒノキチオールなど、天然エキスを配合した、肌にやさしい中性のカビ止めスプレーです。
 一般のカビ止めスプレーは2〜3か月の効果ですが、これは6か月効果が続きます。カビが発生する前にスプレーしておくと効果的です。
 
 
- ● スコッチガード防カビ
- 
 「スコッチガード防カビ」(住友スリーエム)スポンジで塗る、カビ発生防止コーティング剤です。樹脂分が入っているため、これを塗ると、水やお湯がかかっても、効果は6か月持続するのが特徴です。
 壁やタイル目地のほかにも、木やサッシ窓のゴムの部分などにも使うことができて、とても便利です
 
 
- ● カビも防げるバスクリーナー
- 
 「カビも防げるバスクリーナー」(ジョンソン)は、基本的にはバスクリーナです。これで浴槽や浴室内のお掃除をして終わったら、乾いた状態にしてこれをスプレーしておくと、カビが防げるというものです。浴室のあらゆるところに使えますが、カビ止め効果は1〜2日です。 
 
 ⇒ 
カビ(Mold)
 
  [メニューへ戻る]
 [カテゴリー一覧]
 [HOMEへ戻る]