Subject   : チェーンメール
カテゴリー  :  メール 
 チェーンメール
- 
主として転送を強制もしくは強く求め、内容が「いたずら」や「デマ」
、あるいは「ねずみ講」であるメールすべての総称です。
複数人に転送を求めることで、「デマ」を拡散されることが目的と
思われるものが、最近目立つようになってきています。
 主な例では「無限連鎖講」「ウイルスに関するデマ」「当たり屋の
車のナンバー」「携帯電話への悪質なワン切り商法にご注意」
などがあります。他の人にも知らせた方が良いかなと思わせる
ような巧妙な内容も多いので、注意しましょう。
 この種のメールを転送すると、ネットワークに無用な負荷をかけ、
世の中に無用な混乱を招くことがあるので、不用意に転送しない方が
賢明です。転送するなら、真偽を確かめてからにしましょう。
 
- ● デマメール(Virus Hoax)
- 
実際には実在しないにせのウイルス情報などが多いです。
 例えば、「ウイルスについての最新重要情報ですので、知っている人
すべてに知らせてあげてください」という内容です。
「**のタイトルのメールの文章を読むだけでウイルスに感染する」
との内容ですが、 電子メー ルのテキスト形式の本文に感染するウイルス
はありません。 このようなメールは、決して転送することなく、
そのまま破棄してください。また、添付書類がついているものも
ありますが、開かないで削除することをお薦めします。
 
 ⇒ 不審メールを見抜こう
 
 
[メニューへ戻る]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]