Subject   : 通信用コネクタとケーブル 
カテゴリー  :  インターネット・通信 
 通信用コネクタとケーブル
- 
 
- ● 10BASE-T
- 
最大伝送速度が10Mbpsのイーサーネットの接続方式。
-Tはケーブルにツイストペアと呼ぶより線を用いていることを表します。
より線にすることで周囲の機器からの電界や磁界によって生じ
る雑音をキャンセルし軽減することができます。
 最大セグメント長が100mのカテゴリ3のUTPケーブルを使用します。
(現在では10BASE-Tでもカテゴリ5のUTPケーブルを用いるのが
一般的です。)
 コネクタはRJ-45という8線用のものが用いられます。
モジュラーコネクタというとプラグ(オス)のことをいい、メス側は
モジュラージャックといいます。
 ピン番号1番(TD+)は 送信データ(+) 、2番(TD-)は 送信データ(-)  
3番(RD+)は 受信データ(+)、 6番(RD-)は 受信データ(-) に
なります。1-2と3-6(4-5、7-8)の各線がツイストペアになります。
また、ピン番号 1と3、2と6、3と1、6と2をつないだケーブルを
クロスケーブル といいます。(通常はストレートケーブル)
 
- ● 100BASE-TX
- 最大伝送速度が100Mbpsのイーサーネットの接続方式。カテゴリ5のUTPケーブルを使用す
る。コネクタはRJ-45という8線用のものが用いられる。
 
- ● 電話のモジュラージャック 
- 
6ピンありますが、通常は、ピン番号3がライン1、ピン番号4がライン2です。
 
 ⇒ インターネットのしくみ
 
[メニューへ戻る]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]