Subject : マザーボード
カテゴリー : パソコン
マザーボードの構成
マザーボードとはパソコンを開けてみた時に見える緑色の一番大きな基板の ことです。
マザーボードは、PCを構成する主要なパーツを固定したり装着するためのパーツです。 PCを自作する場合は、マザーボードの選定でパソコン自体の能力と 将来性が決定するといっても過言ではないでしょう。
マザーボードには、最初から組み込まれた部品と、 各種のパーツを取り付けるためのコネクタや
ソケット、スロット
などがつきます。
チップセット
…パーツ間でやり取りされるデータの制御を行います
BIOS ROM
…PCの基本的なパーツを制御する最小限のプログラムが格納されています
CPUソケット
メモリスロット
AGPスロット
…グラッフィクカード(VGA)
PCIスロット
…LANカード、サウンドカードなど
IDEコネクタ
…ハードディスクドライブ、CD-ROMドライブ
フロッピードライブコネクタ
…フロッピードライブ
電源コネクタ
…電源ユニット
各種インターフェイスポート
…キーボード、マウス、USBなど
● マザーボードの形状による規格
現在の主流は、ATXやMicro-ATXです。 また、使用するCPUによって、マザーボードを決定します。
ソケット名
使用できるCPU
コメント
ソケット7
ペンティアム,K6-2,K6-V
安い
ソケット370
セレロン(PPGA版)
安い
ソケット370(FC-PGA版)
セレロン(FC-PGA版)
安い
ソケット370(FC-PGA版)
ペンティアムV(FC-PGA版)
やや高価
スロット1
ペンティアムU,ペンティアムV、
セレロン
やや高価
スロット2
ペンティアムUXeon,ペンティアムVXeon
高価
スロットA
アスロン
高価
ソケットA
デューロン
安い
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]