Subject : 共有結合と結合エネルギー
カテゴリー : 学びの館 > 化学
共有結合
-
H2分子が形成されるとき,H原子は電子を1個しかもたない1s電子軌道を互い
に重ね合わせて,2個のH原子の間で電子の行き来ができるようになる。このよう
にして,2個のH原子はより安定なH2分子をつくる。この際,重ね合わされた元の
電子軌道は消滅し,新しく分子軌道がつくられる。分子軌道は2つの原子を一様に
包み込んで原子どうしを強く結びつける。このように,電子を共有することによっ
てできる結合が共有結合である。
水素分子の解離エネルギーは436kJ/molである。これは
次式のように示される。
H2(気)=2H(気)−436kJ
2個のH原子が完全に離れているときのポテンシャルエネルギーを0とすると,
この2原子が互いに近寄って共有結合を形成する場合、2つの原子核の間の
距離がr(0.074nm)になったとき,2原子は
最も強く結合して安定になる。この場合,Hの2原子が完全
に離れているときに比べて,D (436kJ/mol)だけエネルギーを放出している
ことになる。
結合エネルギー
-
分子内の各共有結合に対し,その結合を切断するのに必要なエネルギーを割りあ
てたものを,結合エネルギーという。
二原子分子では,その解離熱(原子化熱)から直接結合エネルギーが求められる。
たとえば, H-Hの結合エネルギーは,水素の解離熱から436kJ/molとなる。
多原子分子では,単に全体としての解離熱は求められるが,個々の結合の解離エ
ネルギーは場合により異なり,単純には決められない。
そこで,同等の結合をもつ多原子分子では,便宜的に各結合解離エネルギーの平均
をとって,これを結合エネルギーとしている。水分子のO-H結合では,463kJ/mol
が結合エネルギーとなる。同様にして,C-H,N-H,S-Hなどの結合エネルギーは,
CH4,NH3,H2Sなどの値から求められる。また,多種の結合からなる多原子分子
では,全体の解離熱の値をもとにして,既知の結合エネルギーの値を引いて未知
の結合エネルギーを求める。
- ● 結合エネルギー D〔kJ/mol〕(25°C )
-
| 結合(分子) |
D kJ/mol |
|
結合(分子) |
D kJ/mol |
|
結合(分子) |
D kJ/mol |
| H-H(H2) |
436 |
|
C-C(ダイヤモンド) |
357 |
|
O-O (H2O2) |
145 |
| H-F(HF) |
568 |
|
C-F(CF4) |
489 |
|
O=O(O2) |
498 |
| H-Cl(HCl) |
432 |
|
C-Cl(CCl4) |
327 |
|
S-S(S8) |
266 |
| H-Br(HBr) |
366 |
|
C-O(CH4O) |
329 |
|
F-F(F2) |
158 |
| H-I(HI) |
298 |
|
C=O(CO2) |
804 |
|
F-Cl(CIF) |
255 |
| H- O (H2O) |
463 |
|
C=O(H2CO) |
679 |
|
F-Br(BrF) |
285 |
| H-S(H2S) |
368 |
|
C=S(CS2) |
578 |
|
Cl-Cl(Cl2) |
243 |
| H-N(NH3) |
391 |
|
C-N(CH3NH2) |
273 |
|
Cl-Br(BrCl) |
219 |
| H-P(PH3) |
321 |
|
N-N(N2H4) |
158 |
|
Br-Br(Br2) |
193 |
| H-C(CH4) |
416 |
|
N≡N(N2) |
945 |
|
I-I(I2) |
151 |
- ● 結合解離エネルギーD〔kJ/mol〕(25 °C )
-
分子や遊離基中の特定の結合を切るとき必要なエネルギーを表す。
| C-C 結合 |
D kJ/mol |
|
C-H 結合 |
D kJ/mol |
|
*-H 結合 |
D kJ/mol |
| CH3-CH3 |
368 |
|
H-CH3 |
434 |
|
H-OH |
499 |
| CH3-C2H5 |
357 |
|
H-CH2 |
461 |
|
H-O |
427 |
| CH3-C(CH3)3 |
344 |
|
H-CH |
427 |
|
H-O2H |
376 |
| CH3-C6H5 |
417 |
|
H-C |
339 |
|
CH3O-H |
436 |
| CH3-CHCH2 |
466 |
|
H-C2H5 |
412 |
|
CH3COO-H |
442 |
| CH3-CCH |
465 |
|
H-C(CH3)3 |
387 |
|
(N-H) |
|
| CH3-CH2OH
| 350
| |
H-C6H5
| 460
| |
H-NH2
| 432
|
| CH3-COOH
| 403
| |
H-CHCH2
| 455
| |
H-NH
| 388
|
| CH3-COCH3
| 355
| |
H-CCH
| 500
| |
H-N
| 352
|
| CH3-CN
| 513
| |
H-CHO
| 360
| |
(S-H)
|
|
| C2H5-C2H5
| 346
| |
H-CH2OH
| 393
| |
H-SH
| 383
|
| C6H5-C6H5
| 468
| |
H-COOH
| 374
| |
H-S
| 351
|
-
C= Oの結合エネルギーは,ケトン類から求めると615kJ/molとなるが,CO2
から求めると804kJ/molとなる。これは,CO2では単なる二重結合だけでなくい
くつかの結合が関係して共鳴構造をとるためと考えられる。
⇒
化学結合
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]