Subject   : パッチ(修正プログラム)
カテゴリー  :  パソコン > ソフト 
 パッチ(修正プログラム)  
- 
パッチ(patch)とは、修正プログラムのことで、「フィックス」と呼ばれる
こともあります。
 ベンダーは、セキュリティの脆弱性
(セキュリティ・ホール)を発見した時、
その対応として、修正プログラムファイルを提供しています。
ユーザは、その修正プログラムファイルをコンピュータに自己責任で
インストールする必要があります。
これらのファイルはコンピュータ システムもしくはプログラムを「フィックス」
もしくは「パッチ」し、セキュリティ脆弱性を除去ために無料で公開されて
います。マイクロソフトのWindowsの場合は、「ホットフィックス」と呼ばれる
場合もあります。
 
- ● OEM(オーイーエム)版
- 
OEM(Original Equipment Manufacturing)ってことで、製造会社が、
別の会社の依頼を受けて別の会社の製品を作ることです。
ソフトウェアに関していえば、コストとか技術とかの関係でOEMで
作ると安くあがるけど、その反面、販売条件がパッケージ版と異なったり、
ソフトウェアの使用条件(つまり、インストールに関する約束)が、
パッケージ版より厳しいですが、プレインストールされたソフトは
ほとんどOEM版と考えていいでしょう。
ですから、プレインストールパソコンって、ソフト数のわりに、値段が安
いのです。OEM版だと、サポートはパソコンメーカー側になることが多い
ので、OSなどは特にサービスが制限される場合があります。
 
 ⇒ Microsoft 関係の新着ダウンロード情報
 
[メニューへ戻る]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]