Subject   : ホスファチジルコリン
カテゴリー  : 話題のことば > 
 ホスファチジルコリン
- 
テアニンとは、別名グルタミン酸エチルアミドといい、
アミノ酸の一種でグルタミン酸の誘導体でもある。
 ホスファチジルコリンとは、レシチン主要成分で、リン脂質の中でも
特に重要な成分である。
 ホスファチジルコリンは、脳神経細胞のシナプスにはたらきかけ、
神経刺激伝達物質であるアセチルコリンを作り出す。
 このアセチルコリンは、老人性痴呆の加齢に伴う脳の老化を
遅らせたり、脳や神経の病気を妨げる効果がある。
ホスファチジルコリンを増やすためには、納豆や味噌などの
大豆製品や精米を摂るとよい。
 
 
 
[メニューへ戻る]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]