Subject   : アミグダリン
カテゴリー  : 話題のことば > 
 アミグダリン
- 
りんごの種などに含まれる成分。びわや、あんずなどにも含まれます。
別名ビタミン17とも呼ばれます。そもそもビタミンは、生体機能を正しく働かせるために必要な栄養素のことを指しますが、アミグダリンはヒトの代謝に必要な物質ではありません。そのうえ、不足しても体に影響をおよぼさないことが判明したため、ビタミンからは外されました。
免疫力の強化や抗ガン作用などの作用が期待できます。ただし、多量摂
取による健康被害などの報告もありますので、とり過ぎに注意しましょう。
 
アミグダリンは、体内で有毒のシアン化水素という物質に変換され、嘔吐や頭痛などの中毒症状を引き起こすことがあるため、注意しましょう。
 - ◆ アミグダリンの効果
 - 
  ◎免疫力強化。
  ◎血液が綺麗になる。(赤血球を増やす作用)
  ◎がん予防にも効果。
  ◎風邪の予防、改善にも効果がある
 - ◆ アミグダリンが含まれる食品例
 - 
・ビワ
・桃
・すもも
・アンズ
・梅
・サクランボ
 
 
  [メニューへ戻る]
 [カテゴリー一覧]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]