Subject : 有機半導体材料(OSC Materials)
カテゴリー : 産業・技術 > 材料技術
有機半導体材料(OSC Materials)
-
有機半導体(Organic Semiconductor)材料は、半導体としての性質を示す有機物のことでです。
半導体特性は、ペンタセンやアントラセン、ルブレンなどの多環芳香族炭化水素や、テトラシアノキノジメタン (TCNQ) などの低分子化合物をはじめ、ポリアセチレンやポリ-3-ヘキシルチオフェン(P3HT)、ポリパラフェニレンビニレン(PPV)などのポリマーでも発現する。
有機半導体材料は低分子系と高分子系に分けられます。
| 種類 |
メモ |
| 低分子系
|
| アセン類 |
テトラセンやペンタセン |
| オリゴチオフェン誘導体 |
|
| フタロシアニン類 |
|
| ペリレン誘導体 |
|
| ルブレン |
|
| Alq3 |
|
| TTF-TCNQ |
|
| 高分子系
|
| ポリチオフェン |
ポリ-3-ヘキシルチオフェンなど |
| ポリアセチレン |
|
| ポリフルオレン |
|
| ポリフェニレンビニレン |
|
| ポリピロール |
|
| ポリアニリン |
|
- ◆ 応用分野
-
有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)
有機電界効果トランジスタ (OFET)
有機太陽電池(色素増感太陽電池、有機薄膜太陽電池)
有機光起電力デバイス (OPV)
有機発光ダイオード(OLEDs)
(出典)フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
⇒
有機エレクトロニクス
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]