Subject : 光合分波器
カテゴリー : デバイス >
光合分波器
-
現在、光通信は波長分割多重通信(WDM)と呼ばれ、いくつもの波長を用いて情報通信を行っている。
光合波・分波器は、送信側では波長の異なる複数の光信号を合波する光合波器として機能する。一方、受信側では1本の光ファイバを伝搬してきた波長の異なるとなる複数の光信号を各波長ごとに分波する光分波器として機能する。
光を合波・分波するための部品としては、プリズム、干渉膜フィルタ、あるいは回折格子が用いられる。ノード、基地局などで行き先ごとにこれらの光を合分波し、あるいは波長変換して、通信ファイバーに戻す必要がある。
現在では、AWGと呼ばれるアレイ型合分波器が用いられているが、材質が光ファイバーと同等であるにもかかわらず、透過率は千分の一と低く、将来、更なる多波長化が考えられる中、問題が顕在化する可能性がある。次世代の合分波器として、フォトニック結晶が注目されている。
- ○
-
⇒
光ネットワーク用デバイス
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]