Subject : 拡張スロット
カテゴリー: パソコン> 周辺機器
スロットとソケット
-
マザーボード にCPUなどの
デバイスを直に差し込むことによって接続するとき、その差し込み口を
ソケットと呼びます。特に、長細い溝のような形をした差し込み口を
スロットと呼びます。例えば、メモリモジュールの差し込み口を
メモリスロットと呼んでいます。他にもパソコンの機能を拡張する
ためのデバイスを接続するためのスロットがたくさんあります。
PCIスロット
-
デスクトップパソコンの拡張スロットの、よりスタンダートな規格が、これ。PCI ボードを取り付けるところですが、代表的なボードは、「SCSIインターフェイスボード」で、外付けハードディスクやMOディスドライブをはじめ CD-ROM・CD-R・CD-RW と、ありとあらゆるものがあります。他にも、LAN(ラン)接続のための「LAN(ネットワーク)ボード」、3DCG(立体的なコンピュータ・グラフィックス)の表示を高速にするための、「3Dグラフィックアクセラレーターボード」などがあります。
PCカードスロット
-
ノートパソコンの拡張スロットだったような覚えがあったんですが、けっこう昔からデスクトップにも搭載されはじめ……今だと、ほとんど、どのパソコンにも標準装備になっているような気がします。
「PCカード」をセットするための規格で、メモリカード・モデムカード・SCSIカードなどの接続に用います。デジカメのデータとかは、このPCカードに装着することによってパソコンに読み込める
ISAスロット
-
デスクトップパソコンの拡張スロットの、古い規格。
代表的なボードは、「SCSIインターフェイスボード」で、外付けハードディスクやMOディスドライブをはじめ CD-ROM・CD-R・CD-RW と、ありとあらゆるものがあります。他にも、LAN(ラン)接続のための「LAN(ネットワーク)ボード」、3DCG(立体的なコンピュータ・グラフィックス)の表示を高速にするための、「3Dグラフィックアクセラレーターボード」などがあります。
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]