Subject  : 慢性硬膜下血腫

カテゴリー: 健康・医療情報 


 慢性硬膜下血腫
 頭蓋骨のすぐ内側に、硬膜という強靭な膜があり、脳を包んでいます。慢性硬膜下血腫は、この硬膜と脳の間に血液が溜まる病気のことを言います。

 原因は、タンスの角で頭を打つなどの比較的軽い頭部打撲や、さらには記憶に残らない程度の打撲、などの外傷がほとんどですが、全く原因不明のこともあります。
 注意すべきことは、頭部打撲直後の検査では異常なくても、数週から数カ月してから血液がたまってくることです。このことが、病名に慢性と付いている由縁です。この病気は、中高年以上の男性に多い傾向が見られ、また、アルコール愛飲者、肝臓疾患を有する方などにも起こりやすいようです。

 症状は、頭痛、頭が重い、半身麻痺、歩行障害、認知症などがあります。ことに、急に認知症症状がでたり、元々の認知症が短期間で進行した時には、慢性硬膜下血腫の可能性もあり、CTなどでのチェックが必要です。この病気は、一刻を争うと言うことではありませんが、手遅れになると、意識障害、呼吸停止を起こし、生命が危なくなることもあり、適格な診断が要求されます。
 治療は、手術が主体となります。頭の手術というと、大手術と思われるかもしれませんが、慢性硬膜下血腫の手術は、全身麻酔ではなく、局所麻酔をした後、3mmくらいの小切開で行います。頭の中にたまった血液を洗い流す手術で、約30分程で終了します。しかも、手術で症状は、劇的に改善します。 一般的に、認知症は治療が困難な疾患ですが、慢性硬膜下血腫による認知症は、手術で治療可能な数少ない疾患といえます。
 軽い頭部打撲でも、数週間後、頭が重い、すっきりしない、などの症状がある方は、お近くの脳神経外科専門医に相談しましょう。

 ⇒ 硬膜外血腫と硬膜下血腫

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]