Subject : 網膜剥離〔もうまくはくり〕
カテゴリー: 健康・医療情報 >
網膜剥離〔もうまくはくり〕
-
網膜剥離とは、網膜が網膜色素上皮からはがれてしまうことをいいます。
原因によって裂孔原性網膜剥離と、続発性網膜剥離[非裂孔原性網膜剥離]
に分けられます。
網膜剥離が起こると、はがれた部分は血液の供給を受けることができなくなり正常に機能しなくなります。はがれた部分を元に戻さない限り、その部分が永久的に損傷してしまう可能性があります。
網膜剥離は網膜裂孔が原因であることが多く、最初は小さな部分がはがれます。この部分を元に戻さずにおくと、網膜全体がはがれてしまうおそれがあります。網膜剥離の原因となる網膜裂孔は、強度の近視の人や白内障手術を受けた人に起こりやすい傾向があります。眼にけがをした場合も網膜裂孔が生じやすくなります。網膜剥離で損傷を受けた血管から液体や血がにじみ出て網膜とその下の組織の間にたまると、視力がさらに障害されます。
続発性網膜剥離は、ほかの眼疾患によって生じるもので、ぶどう膜炎、眼内腫瘍[網膜芽細胞腫、脈絡膜黒色腫、網膜血管腫、転移性腫瘍など]、増殖性網膜症[糖尿病網膜症など]、網膜色素上皮症、コーツ病などでおこります。網膜血管や脈絡膜から網膜の下へ漏れたり、にじんだりした液がたまって剥離が生じるのです。また、増殖性網膜症では、網膜が前方にひっぱられて網膜がはがれます。
- 【症状】
-
網膜剥離が起きても痛みはありません。多くの場合、眼の前に小さな動く
点が見えたり(飛蚊症)、ほんの一瞬の閃光が
見える程度です。
一般に、最初は周辺部の視野が失われ、網膜剥離が進行するにつれて徐々に視野の欠損範囲が広がっていきます。ちょうどカーテンやベールが視線を横切って閉じてくるように、視力が少しずつ失われていきます。
たとえば、上方の網膜が剥離すると下方がみえなくなります。
また、上方の網膜剥離は、網膜下にたまった水の重みで早く進みます。剥離が黄斑部に達すると視力が低下し、このとき初めて気づく場合も少なくありません。
黄斑部がはがれると視力障害が急激に進み、視野のすべてがぼやけて見えるようになります。
網膜剥離は、検眼鏡で網膜を観察することでほぼ発見できます。剥離部分が見えない場合は、超音波検査を行うとその場所がわかります。
- 【治療】
-
視力が突然低下した場合は、ただちに眼科を受診する必要があります。網膜剥離の治療では原因に応じてレーザー手術や冷凍凝固術などを行い、網膜を修復します。レーザー手術では網膜の穴をふさぎます。冷凍凝固術では網膜に凍傷を起こして瘢痕組織を生じさせ、それによって網膜をしっかりとくっつけます。
裂孔の閉鎖を助けるために、網膜の下にたまっている水を抜いたり[網膜下液排出]、眼球に外側から板状または棒状のシリコンを縫いつけて、眼球壁を網膜裂孔に押しつけたりします[強膜内陥術]。 硝子体を切除し裂孔閉鎖や網膜下液排出を眼内から行う硝子体手術が行われる例も増加しています。
剥離が生じてから2〜7日以内に、網膜を元のように下の組織に接着した状態に戻すことができた場合は、視力が改善する可能性が高くなります。それ以上長く網膜が剥離した状態が続いたり、出血や瘢痕化を起こしている場合は、視力が改善する可能性が低くなります。
⇒
目の異常
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]