飛蚊症(ひぶんしょう)
-
目の前に黒いものが見え、「あれっ虫かな?」あるいは「まつげに、ほこりでも付いているのかな」と思って、手で払いのけようとしても取れない。このような経験をお持ちの方も多いと思います。
これは眼の中身の大部分を占め、ドロッとしたゲル状をした(鯛の眼で言えばズルッとした部分で)硝子体(しょうしたい)というところに濁りが生じた時に現れる症状で『飛蚊症』と言います。
蚊が飛んでいるように見えるので、その呼び名がついているのですが、糸くずや水玉やススが飛んでいるようにも見えたりもします。特に、白い壁とかノートをみた時、或いは青空を仰いだときに気付きやすいものです。
硝子体は、もともと無色透明なのですが、大体40歳を過ぎると老化現象を起こし、張りがなく縮んできます。この縮む時に硝子体に濁りが出てくるのです。
さらにこの変化が進むと、硝子体とその外側にある網膜という膜との接着部分がはがれて、濁りとなることもあります。これを後部硝子体剥離<こうぶしょうしたいはくり>と言いますが、ここまでの変化は加齢によるもので、病気とは言えませんから治療の必要もありません。
消えてしまうことは、まずありませんが、全く心配の要らないものです。
しかし、安心ばかりしてはいけません。飛蚊症という症状は、こわい病気の前ぶれとして現れることがあるからです。
そのこわい病気の代表的なものは網膜剥離
といって網膜に裂け目ができ、剥がれてしまい、手遅れになると失明にも至る病気です。その他にも葡萄膜炎など、眼の中の炎症や眼底の出血でも飛蚊症は起こって来ますから注意が必要です。
以上のように、眼の前に黒いものがチラついても殆どの場合は心配要りませんが、病気によって起こった飛蚊症の場合は早急な手当が必要ですから、自己判断せずに、できるだけ早く眼科専門医の診断を受けて下さい。
また、チラつきが突然増えたり、ピカピカと眼の前に光が走るような症状が出てきた時も精密検査を受けるようにして下さい。
⇒
(参考) http://web.kyoto-inet.or.jp/org/khoken-i/kentele/