Subject : 膿痂疹(のうかしん)、とびひ
カテゴリー: 健康・医療情報 >
膿痂疹(のうかしん)、とびひ
-
膿痂疹(のうかしん)とは、黄色ブドウ球菌、化膿レンサ球菌、あるいはこの両方によって引き起こされる皮膚感染症で、かさぶたと黄色い痂皮(かひ)を伴ったただれができます。黄色い液体の詰まった小水疱ができることもあります。
「とびひ」として知られる皮膚病は正式には「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」といい、主として夏に多発する子供の皮膚病です。
この病気は体のどこにでも発症しますが、特に顔面、腕、脚によくできます。豆程度から大きなリング状まで、さまざまな大きさの水疱ができることがあり(水疱性膿痂疹)、数日から数週間この水疱が残ります。この病気は主に正常な皮膚に発症しますが、けがをした部分や、真菌感染症、日焼け、虫刺されなどで皮膚が傷ついた部分に後から発症することもあります。
顔面・体幹・四肢に半球状の水疱が次々に発生するが、容易に破れてびらん面(皮膚の表面が破れて湿潤した状態)と化し、白〜黄色の痂皮を被る。水疱内容(細菌)の接触により次々と増えて行く。
また、痂皮性膿痂疹(かひせいのうかしん)は、かさぶたを主症状とするもので、やはり子供に多いが成人にも発生することがある。
- 【症状】
-
膿痂疹はかゆみを伴い、少し痛みもあります。かゆみがあるとその部分を強くかいてしまい、そのために感染部分が広がってしまいます。特に子供はその傾向があります。この病気はかなり感染力が強く、感染部分から正常な皮膚へ、あるいは患者から他の人へと容易に感染します。
- 【治療】
-
感染部分の皮膚は、日に数回、せっけんと水でそっと洗ってかさぶたなどを落とします。感染部分が狭い場合はバシトラシン軟膏、ムピロシンクリームか軟膏で治療します。感染部分が広い場合、セファロスポリンなどの抗生物質の内服薬も必要になります。
1日最低1回は、シャワーを。ガーゼに殺菌効果の高い石けんをつけて、かさぶたや水疱を取り除くように洗い、よく乾かしてから軟膏をぬります。
とびひの部分はおおわず、完全に治るまで根気よく治療を続けてください。
ステロイド剤は症状を悪化させるので、使わないようにしましょう。
表面が非常に弱くなっているので、タオルで擦らずに手で泡立てた石鹸で優しく洗うことが望ましい。洗った後は、乾いたタオルで軽く押さえるようにして水分を取り除き、薬を塗る。傷口の滲出液が多くなければ、出来るだけガーゼやバンドエイドなどで蓋をせずに開放にして乾燥させる方がよい。
完治するまでは感染する恐れがあるので、親は子供同士を接触させないように気を付けなければならない。
⇒
皮膚疾患
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]