Subject : 口腔アレルギー症候群(OAS)
カテゴリー: 健康・医療情報 >
口腔アレルギー症候群(Oral allergy syndrome)
-
アレルゲンが食物であるため食物アレルギーの一種であるが、症状の発現が特徴的なことからOASとしてまとめることが出来ます。
- 【症状と診断】
-
OASは、様々な果物、野菜、ナッツ類の摂取により即時型アレルギー反応による直接接触した口唇の腫脹・発赤、口腔粘膜の浮腫・発赤・痒み・違和感、咽頭粘膜のの浮腫・発赤・痒み・違和感などや流涎を生じるもので進行すると呼吸困難、全身性の反応を引き起こすことがあります。
さらにこれらの症状を有する患者は、シラカバ花粉症、ブタクサ花粉症などの花粉症を合併することが多くこれらの抗原での交叉抗原性を示していることが多く見受けられます。
症状は、原因食物の接触によって口唇浮腫、口腔違和感などが速やかに発症するため、口に入れたとたんに症状が出ることが多いので原因抗原を特定するのは容易です。
検査では、血清中の特異IgE抗体を測定することで推定できますが、しばしば陰性の場合もあります。
皮膚テストでも市販の抗原液ではしばしば陰性になることがありますので、新鮮に調整したものか果物そのものを用いてprick to prickで行うとよいでしょう。
- 【アレルゲン】
-
OASを起こしやすい抗原食物は、りんご、さくらんぼ、桃、ニンジン、セロリ、ポテト、クルミ、ヘーゼルナッツ、ピーナッツ、ナシ、プラム、アンズ、ココナッツ、トマト、キウイフルーツ、バナナなどが報告されています。
これらのアレルゲンには交叉抗原性を示す共通抗原が含まれていることが多く、1つの食物抗原で感作されると交叉抗原性を示す他の食物に関しても同様の症状を呈することが多く見られます。
これらの交叉抗原は、シラカバなどの花粉抗原、ラテックス・アレルゲン(ゴム手袋等のゴム製品)とも交叉抗原性を呈する場合があります。
⇒
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]