Subject  : PIVKA-U

カテゴリー: 健康・医療情報 > 


 PIVKA-U 
 タンパクの一種で、ビタミンK欠乏のときに肝細胞で作られる異常プロトロンビンですが、肝臓がんでも出現することから腫瘍マーカーとして利用されるようになりました。

血清AFP値とは相関関係はないので、AFPと同時に測定することにより、原発性肝臓がんの診断率の向上が望めます。

高感度の固相型EIA法(エイテストPIVKA-U)という検査法の導入によって診断率が向上し、とくにHCV抗体陽性の肝臓がんでは、AFPよりも陽性率が高いとされています。腫瘍のサイズが大きいほど陽性率も上昇します。

基準値:40mAU/ml以下(固相型EIA法)

肝臓がんの高リスク群である肝硬変や慢性肝炎での早期診断のためには、超音波検査を中心とした画像診断と、AFPなどの定期的なチェックが欠かせません。

 ● 
 
 ⇒ 腫瘍マーカー

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]