Subject  : ISO 14000

カテゴリー : 環境 


 ISO 14000
ISO 14000は、国際標準化機構が発行した環境マネジメントシステムに関する国際規格(IS)の総称です。単にISO 14000及び環境ISOと呼ぶ時は、主として要求事項であるISO 14001のことを指す場合が多いです。
ISO 14000シリーズは、1992年6月の地球サミット(ブラジル リオデジャネイロ)をきっかけとして規格策定が始まり、1996年より発行が開始されました。
ISO 14000ファミリーが支援する環境マネジメントシステム(EMS:Environmental Management Systems)の構築を要求した規格がISO 14001である。

組織(企業、各種団体など)の活動・製品及びサービスによって生じる環境への影響を持続的に改善するためのシステムを構築し、そのシステムを継続的に改善していくPDCAサイクルを構築することが要求されている。この中で、有害な環境影響(環境への負荷)の低減及び有益な環境影響の増大、組織の経営改善、環境経営が期待される。ただし、環境パフォーマンスの評価に関する具体的な取り決めはなく、組織は自主的に出来る範囲で評価を行うことになる。

ISO 14001は、1996年9月に制定され、その後、2004年11月に規定の明確化とISO 9001との両立性という原則により規格改定が行われた。また、関連規格としてISO 14004がある。 ISO 14001は環境マネジメントシステムの満たすべき必須事項を定めているが、ISO 14004はその適用にあたって組織がいかに環境マネジメントシステムを構築するか広義で詳細な事項が示された手引きであり拘束力はない。日本国内ではこれらに対応し、日本工業規格JIS Q 14001, JIS Q 14004が制定され、他の規格群もISOの要求事項を受けたJIS化開発が行われている。
1994年にISO14010シリーズで、環境監査の規格を定めました(14010:一般原則、14011:環境管理システムの監査手順、14012:環境監査員の資格基準)。ここでは環境監査について、監査基準を満たしているかどうかを客観的証拠によって評価する体系的なプロセスを示しています。
環境マネジメントシステムの適用範囲の拡大が見られ、企業の社会的責任(CSR:Corporate Social Responsibility)を評価する際の基準に利用されることがあり、社会的責任投資(SRI:Socially Responsible Investment)にも関連している。 また、組織内外の双方行コミュニケーションによる環境コミュニケーションが促進され、その情報は重要な企業情報として位置づけられる動向がある。

■ ISO 14000ファミリー
種類 コメント
ISO 14001:2004 環境マネジメントシステム(EMS)−要求事項及び利用の手引
ISO 14004:2004 環境マネジメントシステム−原則、システム及び支援技法の一般指針
ISO 14010シリーズ 環境監査に関する規格。
ISO 14015 環境マネジメント−用地及び組織の環境アセスメント(EASC)。土壌汚染に関する規格。
ISO 14020シリーズ 環境ラベル(EL)
ISO 14030シリーズ 環境パフォーマンス評価(EPE)
ISO 14040シリーズ ライフサイクルアセスメント(LCA)
ISO 14050 環境マネジメント用語
ISO/TR 14062 環境適合設計。2008年1月現在、技術報告書(Technical Report)の情報提供文書として発行、JIS化はされている。
ISO 14063 環境コミュニケーション
ISO 14064-1 温室効果ガス−第1部: 組織における温室効果ガスの排出量及び吸収量の定量化及び報告のための仕様並びに手引
ISO 14064-2 温室効果ガス−第2部: プロジェクトにおける温室効果ガスの排出量削減又は吸収量増大の定量化、* 監視及び報告のための仕様並びに手引
ISO 14064-3 温室効果ガス−第3部: 温室効果ガスに関する主張の有効化確認及び検証のための手引
ISO 14065 温室効果ガス−温室効果ガスに関する認定又はその他の承認において使用される有効化確認及び検証を行う機関に対する要求事項
ISO 14066 温室効果ガス−温室効果ガスに関する主張の有効化確認及び検証を行う者の力量に関する要求事項

 ⇒ ISO14001

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]