Subject : URL(Uniform Resource Locator)
カテゴリー : インターネット・通信
URL(Uniform Resource Locator)
-
Webブラウザで入力するアドレスとして、このURLが示す場所のファイルを
取得するかを示すものです。
ホームページのある場所を示すパス名(アドレス)。どこの国
(jp:日本、com:米国、 uk:イギリスなど)の、どのサーバーにある、
どのファイルを読み込んでくるかを示しています。
RFC1738の
定義によれば、「 汎用的(全世界的)に特定可能なリソースの位置を示す
ための簡易なフォーマット文字列」という意味を持ちます。
例えば、「http://www.soc.or.jp/memo/mn0046.htm」の場合、
最初の http: は「スキーム」と呼ばれ、Webブラウザは、サーバへアクセス
するプロトコル(アプリケーション)を決定します。
www.soc.or.jp はホスト・ドメイン名(サーバ名)を表しており、
www.soc.or.jp
というWebサーバへHTTPの標準ポート番号である80番のポートを用いて
接続が行われます。(通常 :80 は省略されています)
Webサーバへは、/memo/mn0046.htm というパス・データネーム部が
リクエストとして渡されます。
なにも指定しない場合は、ドキュメント・ルートにある、index.html
とかのファイルを捜します。
WebサーバではHTMLや画像ファイルを格納するドキュメント・ルートと
いうディレクトリが通常設定されています。
パス・データネームはこのドキュメント・ルートからの相対パスです。
このようにプロトコル(=アプリケーション)+サーバ名+サーバ内
ファイル名の組み合わせによって、全世界で一意なリソースをURLは
特定しています。
⇒ インターネットのしくみ
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]