Subject : ATM
カテゴリー : インターネット・通信
ATM
-
非同期転送モードとも呼ばれる。低速・高速のデータ通信、音声、
動画など、様々な様式のデータをすべて53バイトの固定長データ(セル)に
分割して送受信する通信方式で、B-ISDN(広帯域ISDN)の基幹技術と
なっています。
光ファイバーなど次世代の高速通信回線を有効活用するために開発され、
光ファイバーを利用することで、156Mbpsのデータ転送速度も実現可能。
低コストの25Mbps(ATM 25)もあります。
ATMでは多重通信を行うが、それぞれに割り当てる伝送帯域を自由に
設定できるので、
マルチメディアデータ(音声、静止画、動画など)
のデータ量の大きいものを転送する場合や混在させて
伝送するときに有効です。
また、この技術をLANに応用した高速LANが使われはじめており、
プロバイダーのバックボーン回線などにも応用が始まっています。
NTTのATMメガリンクサービスでは光ファイバを使用しており、
0.5Mbps,1M〜135Mbps(1Mbps毎), 600Mbpsから希望の通信速度を
選択できます。
各NTT市内交換局とネットワーク・オペレーション・センタ(NOC)間
などではATMメガリンクサービスを用いています。
ATM回線での接続はポイント・ツー・ポイントとなっています。
- ● 「IT用語辞典e-Words」(http://e-words.jp/)の説明
-
ATMとは、広域通信網などで利用される通信プロトコルの一つで、データを53バイトの固定長のセル(cell)と呼ばれる単位に分割して伝送する方式。
⇒ インターネットのしくみ
[メニューへ戻る]
[カテゴリー一覧]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]