Subject  : ミネラルウォーター

カテゴリー: 役立つ情報


 ミネラルウォーター
 ミネラルウォーター類は次の4つの種類に分けられています。
特定の水源から取水した地下水に、加熱や濾過などの殺菌や除菌がほどこされたものをナチュラルウォーター、これにミネラルが地下で自然に溶け込んだものをナチュラルミネラルウォーター、地下水が水源であっても、複数のミネラルを混ぜ合わせたり,人工的にミネラルを添加したものをミネラルウォーター、それ以外の地表水や水道水などを水源としたものを総称してボトルドウォーターと呼んで区別します。

しかし一般的にはお金を出して買う水を総称してミネラルウォーターと呼ぶことが多いようです。購入時にはボトルに貼られいるラベルを読み、湧き水なのか井戸水や鉱泉水なのかを区別する原材料名や殺菌処理方法、含有ミネラル成分、賞味期限などに注目して選んでください。  ミネラルウォーターを使い分ける上で大きな意味を持つものに硬水か軟水かの違いがあります。日本の名水に多い軟水は飲料や料理用として適しており、硬水はミネラル補給や妊産婦のカルシウム補給、便秘解消やダイエットに役立つといわれています。

● 表記されているミネラルと効用
ミネラル 効用
カルシウム(Ca) 骨や歯を強くし、骨粗鬆症を防ぐ。細胞活動を助け、筋肉の収縮を円滑にする。精神を安定させ、イライラ、不眠症を解消する。
マグネシウム (Mg) カルシウムの代謝を助け、骨や歯を丈夫にする。腸を刺激し便秘の解消に役立つ。また酵素の働きを促進し、結石防止作用がある。
ナトリウム (Na)
(sodium)
体液量やペーハー調節、筋肉収縮、神経活動に関係している。
カリウム(K)
(potassium)
細胞や消化液の中に含まれ、筋肉の収縮に重要な働きをする。カルシウムとともに摂取すると血圧を下げる効果がある。
重炭酸塩
(bicarbonate)
細胞や消化液の中に含まれ、筋肉の収縮に重要な働きをする。カルシウムとともに摂取すると血圧を下げる効果がある。
硫酸塩
(sulfate)
利尿作用や便秘解消の効果があり、新陳代謝を高め老廃物を体外に排出する働きがある。ダイエット・サポートにもよい

 ⇒ おいしい水
 ⇒ 人間に必要な水分量

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]