Subject  : 高潮

カテゴリー: 役立つ情報 > 


 高潮
 高波は風、高潮は気圧、津波は地震を原因とするものです。 高波とは被害をもたらす高い波のこと。

台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まりを言う。 地震によって発生する津波とは異なる。 海水が吹き寄せられて海面が上昇する現象。台風や発達した低気圧の影響で気圧が下がり,海面が吸い上げられ上昇したり,風向によっては強い風が沖から海岸に向かって吹くことで生じる。

高潮も波の一種ですが、周期が数時間と非常に長いため、波というよりむしろ海の水位が全体的に上昇する現象となります。海水のボリュームがけた違いに大きいため、一旦浸水が始まると、低地には浸水被害が一気に広がることになります。

■ 高潮発生のメカニズム
 高潮の発達には主に二つのメカニズムがあります。一つは大気圧の低下に伴い、海面が吸い上げられるように上昇する「吸い上げ」と呼ばれる現象です。大気圧が1hPa低下すると海面は約1cm上昇します。平常時の大気圧は1,013hPa程度であるため、台風の中心気圧が910hPa程度になると、台風の中心では海面が約1m上昇することになります。

 二つ目のメカニズムは、湾口から湾奥に向けて強風が吹き続けることにより、湾の奥に海水が吹き寄せられて海水面が上昇する「吹き寄せ」です。この「吹き寄せ」による海水面の上昇は、風速が速いほど、湾の長さが長いほど、湾の水深が浅いほど大きくなります。北半球では、台風など熱帯性低気圧の常襲地帯で、南に開いた長い湾、しかも湾内の水深が浅い場合には、高潮の水位上昇量が大きくなります。

 二つのメカニズムに加え、砕波する場所より岸側においては、「ウェーブセットアップ」という砕波による海水面の上昇が加わります。

 ⇒ 気象庁が発表する注意報と警報

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]