Subject   : 癌細胞の生成

カテゴリー  : 学術情報 > 生化学 


 癌細胞の生成
がんは遺伝子の病気です。すなわち、遺伝子が変化することによりがん細胞が生じます。がんが発生するためには、遺伝子に複数の変化が起こることが必要であることが明らかになってきました。

癌細胞は、変異と呼ばれる複雑なプロセスを経て健康な細胞から生じます。変異の第1段階はイニシエーションといい、細胞の遺伝物質に変化(DNAの変化や、ときには染色体の構造異常)が生じ、細胞の癌化が始まります。細胞の遺伝物質の変化は自然に起こる場合と、癌を起こす物質(発癌物質)が原因となる場合があります。発癌物質には、さまざまな化学物質やタバコ、ウイルス、放射線、紫外線などがあります。ただし、発癌物質に対してすべての細胞が同じように反応するわけではありません。たとえば遺伝的な欠陥がある細胞は、癌になりやすいと考えられます。細胞が物理的な刺激を受け続けると、発癌物質に反応しやすくなる可能性があります。

癌発生の第2段階(最終段階)はプロモーション(促進期)といい、これを引き起こす物質はプロモーター(促進因子)と呼ばれています。環境中の物質や、ときにはある種の薬(バルビツール酸類など)が発癌の促進因子として作用します。促進因子は発癌物質とは異なり、単独で癌を発生させる力はありません。しかしイニシエーションの変化がすでに起きている細胞は、促進因子の働きで癌化します。一方、イニシエーションの起きていない細胞には促進因子の影響は及びません。つまり癌が発生するには複数の条件が必要であり、多くの場合、反応しやすい細胞と発癌物質が組み合わさって癌が生じます。

促進因子の助けなしでも癌を発生させる、強力な発癌物質もあります。たとえば電離放射線(X線検査に使われるほか、原子力発電所内、原子爆弾の爆発でも発生)は肉腫、白血病甲状腺癌、乳癌などを発症させます。

癌は周囲の組織に直接じわじわと広がっていくこともあれば、リンパ液や血液の流れに乗って離れた組織や器官に転移することもあります。リンパ系からの転移は癌腫(カルシノーマ)という種類の癌でよくみられます。たとえば乳癌の多くはまず近くのリンパ節に転移し、それから全身へと広がります。また、肉腫(サルコーマ)では血液経由での転移がよくみられます。

 ⇒ 癌組織

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]