Subject : 細胞外マトリックス
カテゴリー : 学術情報 > 生化学
細胞外マトリックス
-
多細胞生物は、細胞→組織→器官→個体と段階的に構成されている。色の違う2種のカイメンをバラバラにし、それらの細胞を混ぜ合わせると、それぞれの色の細胞が集合し,元の個体になる。多細胞生物においては、細胞同士が付着したり、細胞外の物質に付着して存在するためである。
このような細胞間の接着(細胞接着cell adhesion)には、細胞外マトリックス(extracellular matrix)や膜に存在する細胞接着分子(adhesion molecules),および細胞接着分子の細胞内の連結物としての細胞骨格(cytoskelton)が重要な役割を果 たしている。
細胞接着としては
細胞同士の接着: 細胞接着分子間の相互作用
細胞とマトリックスの直接接触による接着: 細胞接着分子と細胞外マトリックス間の相互作用
がある。
結合組織などは、
周辺の細胞外マトリックスに接着しています。
細胞と基質の仲立ちをするタンパク質(細胞外マトリックス)が存在。
- ● コラーゲン (collagen, COL) 群
-
体のタンパク質の約25〜30%を占める。軟骨,皮膚,腱,骨,軟骨,基底膜,足場となる繊維(アンカリングフィブリル)などを構成。
種類 |
分子種 |
メモ |
フィブリル形成型 |
I,II,III,V,XI |
7 nm周期の縞模様をもつフィブリルを形成。 |
ファシット型 |
IX, XII, XIV, XVI, XIX |
三重ラセンが中断された線維会合型 |
短鎖型 |
VIII, X |
シートを形成 |
マルチプレキシン |
XV, XVIII |
三重ラセンが何度も中断された構造 |
マシット型 |
XIII, XVI |
細胞表面分子型。細胞接着分子 |
その他の型 |
VI |
じゅず状フィラメント(ミクロフィブリル)を形成。 |
VII |
足場となる繊維(アンカリングフィブリル)を形成 |
全て,3本鎖へリックスからなるドメイン(コラーゲンドメイン)をもつ。細胞表面分子型もある。細胞の接着,増殖,分化,移動,極性に関与する。コラーゲンのアミノ酸配列は
-Gly-X-Y- (Xはプロリン残基,Yは4-ヒドロキシプロリン残基が多い)
の三連配列が延々と繰り返した構造をしている。量は少ないが,3-ヒドロキシプロリンや5-ヒドロキシリシンも含まれる。
- ● 非コラーゲン性糖タンパク質群
-
フィブロネクチン,
ビトロネクチン(血清中。培養細胞の接着因子),
ラミニン,ニドジェン,テネイシン,
トロンボスポンジン,フォンビルブランド(von Willebrand)因子(血漿中),
オステオポンチン(破骨細胞),フィブリノーゲンなど。
- ● エラスチン群
-
エラスチンとは、コラーゲンと同様に細胞外で働く繊維状の蛋白質で、 ゴムのように伸び縮みする性質(弾性)があり、組織に柔軟性を与える物質です。
- ● プロテオグリカン群
-
⇒
細胞の接着
⇒
マトリックス分解酵素(MMP)
[メニューへ戻る]
[カテゴリー一覧]
[HOMEへ戻る]
[用語索引]