Subject   : アシドーシスとアルカローシス

カテゴリー  : 学術情報 > 生化学


 アシドーシス
アシドーシスは血液の酸性度が高くなりすぎた状態で、血液中に酸が過剰にあったり、血液中から重炭酸塩が失われる(代謝性アシドーシス)、または肺機能の低下や呼吸が遅いために血液中に二酸化炭素が蓄積する(呼吸性アシドーシス)ことが原因で起こります。
酸の増加が体のpH緩衝系を圧倒的に上回ると、血液は酸性になります。血液のpH値が下がると、呼吸を調節する脳の部分が刺激を受けて呼吸は速く深くなり、それによって二酸化炭素の排出量が増加します。
酸塩基平衡を酸性側にしようとする状態をアシドーシスといい,これによりpHが7.35未満になった状態をアシデミア(酸血症)という。呼吸性アシドーシスは,PaCO2が高値となり,代償機転が働くとHCO3−は増加する。代謝性アシドーシスは,固定酸が増加する乳酸アシドーシス,糖尿病性ケトアシドーシス,腎不全,サリチル酸中毒などと,重炭酸イオンが過剰に排泄されて生じる下痢,腎尿細管アシドーシスなどがある。いずれもHCO3−とbase excessは低値となり,代償機転が働くとPaCO2は低値となる。この両者はアニオンギャップを計算することにより鑑別される。呼吸性と代謝性が合併した混合性アシドーシスもある。
 アルカローシス
酸塩基平衡をアルカリ側にしようとする状態をアルカローシスといい,これによりpHが7.45以上になった状態をアルカレミア(アルカリ血症)という。代謝性アシドーシスに際しておこる代償性変化については,通常アルカローシスという用語は使用しない。アルカローシスには,血液の中に重炭酸イオンHCO3‐が増加する代謝性アルカローシスと,肺から二酸化炭素が過剰に排出されることによってPCO2が低下する呼吸性アルカローシスがある。肺胞換気が過剰となる原因としては,中枢性と末梢の化学受容体の刺激によるものがある。中枢性のものには過換気症候群(hyperventilation syndrome)などがある。低酸素状態は末梢の化学受容体を刺激して呼吸性アルカローシスを引きおこすことがある。代謝性アルカローシスは,幽門狭窄症による頻回の嘔吐にともなう低クロール性アルカローシスが代表的である。

 ⇒ 

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [用語索引]