Subject   : EC番号(酵素番号、Enzyme Commission numbers)

カテゴリー  : 学術情報 


 EC番号(酵素番号、Enzyme Commission numbers)
EC番号(酵素番号、Enzyme Commission numbers)は酵素を整理すべく反応形式に従ってECに続く4組の数字で表したもの。

国際生化学連合(現在の国際生化学分子生物学連合)の酵素委員会によって1961年に作られた。 EC番号の分類基準は酵素の特性である反応特異性と基質特異性の違いにより区分されている。言い換えると、酵素反応の種類(反応特異性の違いを意味する)と基質の種類(基質特異性の違いを意味する)とで分類した番号である。

最初の数字が1であれば酸化還元酵素(オキシドレダクターゼ)で、2であれば転移酵素(トランスフェラーゼ)、3であれば、加水分解酵素(ヒドロラーゼ)、4であれば除去付加酵素(リアーゼ)、5であれば異性化酵素(イソメラーゼ)、6であれば合成酵素(リガーゼ、エピメラーゼ、ムターゼ、ラセマーゼ)となる。

さらに細かい反応特異性の違いや基質の違いにより番号が割り振られてゆく。分類は階層的でありECの接頭辞にピリオドで区切った続けた4個の番号 "EC X.X.X.X"(Xは数字)による表記がなされる。反応物質が二つ以上あるときはコロンで結ぶ場合もある。

EC番号 分類名 メモ
EC 1.X.X.X オキシドレダクターゼ(酸化還元酵素) 酸化還元反応を触媒
EC 2.X.X.X ) トランスフェラーゼ(転移酵素) 原子団(官能基など)をある分子から別の分子へ転移する
EC 3.X.X.X ヒドロラーゼ(加水分解酵素) 加水分解反応を触媒
EC 4.X.X.X リアーゼ(脱離酵素) 原子団を二重結合あるいは、結合の解離の触媒
EC 5.X.X.X イソメラーゼ(異性化酵素) 分子の異性体を作る
EC 6.X.X.X リガーゼ(合成酵素) ATPの加水分解エネルギーを利用して、2つの分子を結合させる

 ⇒ 酵素の種類と生体内での活動場所

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [用語索引]  [前のページに戻る]